コミケ76初日
と、いうことで今年もやってきました
コミックマーケット!!
今回で76回目です。
やっぱりこの長い行列に並ばないと夏が来た気がしません。
今日は様子見なのですが
それでも行くぞ、と気合の一つも入れておかないと
途中で生きるのを諦めそうでした。
朝の入場待機列に並んだのが午前9時ちょっと前で
会場に入ったのが11時ちょっと過ぎでしたから
二時間ちょっと並んでいたことになるのですね・・・
こうして数字にするとなんだか凄そうな気がしますが
コミケでこの数字はまだまだ甘いのですww
普通だったら5時間は入場前に並んでますからね。
いや、ホントに。
まぁ、それはそれとして
今回は西ホールから入場して
最初に企業ブースのホワイトキャンバスへ。
意外と列が短くて30分ほどで買い物完了。
その後東館へ移動。
壁だけ二箇所周って今日の買い物は完了です。
終わってみたらば12時半・・・
小腹が減ったので近場にあったフランスドッグを食べました。
このフランスドッグはマンレポで絶賛されていたものなのですが
噂に違わぬモノでした。
バケットにぶっといソーセージが丸ごと押し込まれて
管の付いた容器でケチャップやマスタードを注入するという
なんとも大雑把な調理ですが
これが旨かった。
かなり量もあるし、大満足です。
その後、都バスにて会場を後にして
一路秋葉原へ。
お約束の巡回コースを巡ってきました。
例のごとく、ホワイトキャンバスでは即席の神社を建てて
中でネタモノを多数販売してました。
わたくしはお守りとカキ氷を注文。
なかなか美味しかったです。
今日は海風も手伝って
コミケ会場はかなり過ごしやすかったのですが
明日はこうは行かないだろうな・・・
覚悟していかねばなりません。
というか、始発電車が午前四時半なので
今日も今日とて早く寝ます。
それでは皆様、おやすみなさい。
コミックマーケット!!
今回で76回目です。
やっぱりこの長い行列に並ばないと夏が来た気がしません。
今日は様子見なのですが
それでも行くぞ、と気合の一つも入れておかないと
途中で生きるのを諦めそうでした。
朝の入場待機列に並んだのが午前9時ちょっと前で
会場に入ったのが11時ちょっと過ぎでしたから
二時間ちょっと並んでいたことになるのですね・・・
こうして数字にするとなんだか凄そうな気がしますが
コミケでこの数字はまだまだ甘いのですww
普通だったら5時間は入場前に並んでますからね。
いや、ホントに。
まぁ、それはそれとして
今回は西ホールから入場して
最初に企業ブースのホワイトキャンバスへ。
意外と列が短くて30分ほどで買い物完了。
その後東館へ移動。
壁だけ二箇所周って今日の買い物は完了です。
終わってみたらば12時半・・・
小腹が減ったので近場にあったフランスドッグを食べました。
このフランスドッグはマンレポで絶賛されていたものなのですが
噂に違わぬモノでした。
バケットにぶっといソーセージが丸ごと押し込まれて
管の付いた容器でケチャップやマスタードを注入するという
なんとも大雑把な調理ですが
これが旨かった。
かなり量もあるし、大満足です。
その後、都バスにて会場を後にして
一路秋葉原へ。
お約束の巡回コースを巡ってきました。
例のごとく、ホワイトキャンバスでは即席の神社を建てて
中でネタモノを多数販売してました。
わたくしはお守りとカキ氷を注文。
なかなか美味しかったです。
今日は海風も手伝って
コミケ会場はかなり過ごしやすかったのですが
明日はこうは行かないだろうな・・・
覚悟していかねばなりません。
というか、始発電車が午前四時半なので
今日も今日とて早く寝ます。
それでは皆様、おやすみなさい。