兄弟っていいですね | 東海林 順の一人旅

兄弟っていいですね

今日は久し振りの休日かつ晴れ、でした。

なので早朝から午前中はツーリングに出掛けていたのです。

今日走ってきたのは茨城県と栃木県の県境くらいにある

広域農道「ビーフライン」。


東海林 順の一人旅-0134

天気がいいということは、走りに出てくるライダーが大量発生するということなのですが

それほど交通量は多くありませんでした。

早朝の澄んだ空気と相まってまさにツーリング日和。

ツインリンクもてぎ まで行って、最後に物産館に寄って帰ってきました。


東海林 順の一人旅-0135

今日は本当に絶好のツーリング日和でした。

心残りがあるとすれば、あんまり気持ちよく走っていたので

道程を撮影することを完全に忘れていたことです。





午後からは公営住宅で暮らす母方の祖母宅へ

実家の家族揃って出掛けました。

で、何故か公園で父と弟とわたくしの三人でキャッチボールをしていました。

弟が遠慮なく速い球を投げるもので

それを受けていたわたくしの手はかな~り痛くなっていましたが

まぁ、こんなことを出来るのも兄弟だからなんだろうな、なんてことを考えると

なんとも感慨深いものがあります。



まぁ、そんなこんなで そろそろ引き上げようかと思っていたところに

小学校三~四年生くらいと思われる男の子二人組がやってきて

一緒に野球をやってくれとのたまうではありませんか。

時間には余裕があったので まぁいいか ということになり

二対三のチームに分かれて簡易野球試合をすることに・・・

で、そこは子供たち

さすがの自由な発想で 塁に出ていてバッターがいなくなると

透明人間を塁に配置してバッターボックスに入るというww

ファウルはカウントしないとかボールはカウントしないとか

5回ファウルでアウトとかまぁ、いろいろww

で、さすがに時間が迫ってきてそろそろ終わろうかという時に

あと一回だけ⇒あと二三回⇒コレで最後

とまぁ、打てるまでゴネルごねるwww

いい歳した大人三人で小学生二人にいいように振り回されました。

このときわたくしは思ったのです。

小学生に戻りたい、と。

割と本気で。



今日わたくしの相手をしてくれた男の子たちは

確実にわたくしが失ったものを持っている

そんな気がしたのです。