工場内でも格差が・・・ | 東海林 順の一人旅

工場内でも格差が・・・

やる気の無い社会人一年目です。

「働いたら負けかなと思ってる」 は案外明言だったのかもしれません。



定時に始まって定時に帰ってくるのが普通なんだと思っていたのですが

研修先によっては交代勤務だったり、残業あったり休日出勤だったりするらしい。

わたくしの研修先では日を通しての仕事すら無くって

午前午後と違うラインで仕事したりしているのに・・・

聴くところによると、コンパクトカーや軽自動車用の部品の生産が戻っているものの

高級車用の部品は捌けていないらしいです。

そりゃそうだわな・・・

この時期に可処分所得の多い連中なんて一握りだろうしな。

で、モノを作っている工場内ですら労働環境に格差が生じているという。

残業代出るし手当て出るし稼ぐぜ~とか言ってる香具師もいますが

なんというか・・・社蓄乙!と言いたくなります。

で、昨日は特殊な部品を作っていました。

普段でもこのラインに回ってくることが稀なモノらしいです。

そういえば、当初覚悟していたよりも

身体の疲れは大した事ありません。

もう慣れたというわけでもなさそうだけど

単純に仕事量が少ないからかもしれません。

このままマターリと研修を終わりたいものです。

しかし六月中旬まで研修だからなぁ・・・

それまで暇が続くと会社自体が心配になるかもしれん。

まぁ、他の忙しいラインの人は乙!ってことで。

さて、今日もこれから研修ですので

せいぜい疲れない程度にやってきます。

それでは。 ノシ