SBK第二戦カタール(SBK-Race1) | 東海林 順の一人旅

SBK第二戦カタール(SBK-Race1)

注意:ライダーの略称とレース用語がたくさん出てきます。
イミフwwな方はググってください。以上。



さぁ、SBK第二戦ですよ。

今回は砂漠のど真ん中、カタールはロサイルサーキットです。

MotoGPの開幕戦が行われるサーキットでもあります。

つい先程レースが全て終わりました。

もうなんというか・・・スピーズは大物になれそうです。

MotoGPでいうとハマった時のストーナーです。

わたくしの個人的意見としては

レースの独走は面白くないので、バトルな展開を望みます!!

まぁ、そんなこんなで今回のレースを振り返ってみましょう。

ネタバレ嫌いな方はこの辺でお引き取りください。






さて、今回からセーフティカーがアルファロメオのMitoになっておりますww

可愛い外見で、結構好きになれそうです。

それでは SBK-Race1

ホールショットは先生

17-18 先生-アーガ-シュムッツ-ナカノさん-便  の順番です。

ここで早くも多重クラッシュ発生。そのとばっちりでカガヤマ(ノ∀`) アチャー 

どうやらレコードラインを外すと砂出ててかなり滑りやすいみたいです。

カガヤマは巻き込まれてグラベルでボテ転け。

16-18 ノイキ1コーナーでコースアウト。やはりレコードラインを外すと厳しいみたいです。

14-18ホームストレートで一気に便が三番手に!とにかくヤマハのストレート早い!

後方ではナカノさんとシュムッツがガチバトル中。

ホームストレートでスリップを効かせたApriliaが最高速311km/hを記録!

13-18ロルフォがPITに入りリタイア。 トラブルでしょうか? 

一方で便がファステストをたたき出しながら先頭に迫ります。

12-18 ノイキ画面外でクラッシュアウト

その後は先生とアーガの一騎打ちへ

11-18シュムッツが1コーナーでクラッシュアウト。リプレイで見たら すごいハイサイド!

先頭は三台に絞られます。 ナカノさん単独四番手

またその後方ではファブがクラッシュアウト。

9-18先生のマシンめっちゃ暴れてますがその度に持ち直してます。

後半の左コーナーでハガ若干ミスったけど2位死守

本当にラインをちょっとでも外すとめっちゃ滑るみたいだ、危ないわ。

後半の長い右で先生とアーガめっちゃ接近。 アーガちょっと車体起こしてるし 危なかったかも

6-18で便二番手。その後先生もミスって便TOP!アーガも先生交わして二番手うp

5-18のホームストレートでAprilia313km/h! しかし便が早い。

2-18ハガ1コーナーで先生交わして二番手うp

1-18 1コーナーの突っ込みで先生2番手・・・大回りしてハガ 二番手

結局終わってみれば 便-ハガ-先生-ナカノさん-エース様

といったTOP5でした。

しかし終盤で抜け出したスピーズがここまでリードを広げるとは・・・

しかもパルクフェルメでR1noリアタイヤが見えたけど

他の二台に比べてマジで綺麗に減っているのが分かります。

どんだけタイヤにやさしいのか、と。

公式な順位は


1 19 Spies B. USA Yamaha YZF R1PIT IN 1'59.544 18
2 41 Haga N. JPN Ducati 1098RPIT IN 1'59.511 1.893 18
3 3 Biaggi M. ITA Aprilia RSV4PIT IN 1'59.841 2.168 18
4 56 Nakano S. JPN Aprilia RSV4PIT IN 1'59.866 12.061 18
5 7 Checa C. ESP Honda CBR1000RRPIT IN 1'59.948 12.597 18
6 67 Byrne S. GBR Ducati 1098RPIT IN 2'00.315 12.971 18
7 66 Sykes T. GBR Yamaha YZF R1PIT IN 2'00.037 13.570 18
8 9 Kiyonari R. JPN Honda CBR1000RRPIT IN 1'59.942 19.306 18
9 11 Corser T. AUS BMW S1000 RRPIT IN 2'00.471 19.388 18
10 55 Laconi R. FRA Ducati 1098RPIT IN 2'00.356 20.981 18
11 91 Haslam L. GBR Honda CBR1000RRPIT IN 2'00.047 21.164 18
12 65 Rea J. GBR Honda CBR1000RRPIT IN 2'00.306 21.994 18
13 111 Xaus R. ESP BMW S1000 RRPIT IN 2'00.619 22.917 18
14 23 Parkes B. AUS Kawasaki ZX 10RPIT IN 2'00.366 27.218 18
15 33 Hill T. GBR Honda CBR1000RRPIT IN 2'01.160 31.602 18
16 31 Muggeridge K. AUS Suzuki GSX-R 1000 K9PIT IN 2'01.304 33.934 18
17 99 Scassa L. ITA Kawasaki ZX 10RPIT IN 2'01.665 47.496 18
18 25 Salom D. ESP Kawasaki ZX 10RPIT IN 2'01.664 47.505 18
19 15 Baiocco M. ITA Kawasaki ZX 10RPIT IN 2'01.664 59.278 18
20 77 Iannuzzo V. ITA Honda CBR1000RRPIT IN 2'02.019 59.295 18
21 24 Roberts B. AUS Ducati 1098RPIT IN 2'01.345 59.338 18
22 71 Kagayama Y. JPN Suzuki GSX-R 1000 K9PIT IN 2'01.020 1'04.008 18
0 96 Smrz J. CZE Ducati 1098RRETIRED 1'59.891 12 Laps 6
0 84 Fabrizio M. ITA Ducati 1098RRETIRED 1'59.894 11 Laps 7
0 86 Badovini A. ITA Kawasaki ZX 10RRETIRED 2'01.589 8 Laps 10
0 76 Neukirchner M. GER Suzuki GSX-R 1000 K9RETIRED 1'59.685 13 Laps 5
0 44 Rolfo R. ITA Honda CBR1000RRRETIRED 2'07.436 15 Laps 3

となっております。

しかし、レース1はまだネタが仕掛けられていました。

最後の国旗掲揚で

二番手の芳賀と三番手の先生のそれぞれの国旗が逆に!!

ライダーは国旗を背にしていますから気付いてなかったかもしれませんが

こ れ は ひ ど い ww



とまぁ、こういうわけで記事が長くなってきたので

この記事はこの辺で終ります。

SSPとRace2は次の記事にて。

それではまた次回。 ノシ