神頼みツーリング@七ヶ浜 | 東海林 順の一人旅

神頼みツーリング@七ヶ浜

昨日の記事での予告通り、神頼みツーリングしてきました。

といってもあまり遠出する気にはなれなかったので

七ヶ浜町という港町まで行ってきました。

往復で約50km程です。

アニメ「かんなぎ」に登場する神社のモデルとなった鼻節神社のあるところです。

ひとまず自宅を出発して県道8号から国道4号へ。

更に県道141号から10号へ。

またまた県道23号から58号へ・・・

途中生協のお店でトイレ休憩。

休憩上がって再び県道58号を道なりに・・・

すると今回の目的地の一つである

諏訪神社がJAの奥に現れます。

東海林 順の一人旅-0022


ひっそりと存在しているので意識していないと見過ごすかもしれませんが

結構大きな鳥居があるので多分大丈夫・・・かな?

但し、四輪車の入れる駐車場はありません。

車で来た人は 道をはさんで向かいの空き地に停めているようです。


東海林 順の一人旅-0023


神社の作りは先の鼻節神社とほぼ同一。

この地域の作りはこうなっているのかな?

そうそう、この神社の建物の向かって右側に切り株があります。



東海林 順の一人旅-0027


鼻節神社はこの位置に切り株がないので

アニメの再現度はこちらの諏訪神社の方が上か?

それはともかく、参拝を済ませます。

「卒業できますように」っと。

実はここにきたのは初詣の時以来です。

卒論を提出したのが2009-01-05で七日に初詣市外ツーリングに行ったのですが

まぁ、二月では特に何も変わらないですね。

初詣ツーリングは前のブログ にログが残ってます。

参拝を済ませたら再び県道58号を道なりに。

5分も走ると鼻節神社の看板が見えてきます。


東海林 順の一人旅-0021


実はこの看板は仙台方面からだとこの裏側しか見えません。

田んぼの中に突然出現するので見落とさないように。

しかし毎度の事ながら こんな田んぼの中で あと1kmとか言われると萎えます。←

で、今回は鼻節灯台へ先に行ってみることにしました。

先日降った雪のためか かなりぬかるんでおり

マジで転倒しそうになりましたが何とかこらえました。

で、灯台に到着。


東海林 順の一人旅-0024


若干雲行きが怪しいですがこの後も雨が降ることはありませんでした。

転ばずに着いたのはいいのですが

タイヤとかフェンダーとかが泥まみれに・・・


東海林 順の一人旅-0025

すごく・・・汚いです・・・

今は洗ったのできれいになりましたけど。

で、満足して鼻節神社へ。


東海林 順の一人旅-0026

立派な鳥居が目印です。

しかし表参道はこんな感じ。


東海林 順の一人旅-0028

表参道ですよ!!


東海林 順の一人旅-0032

ちなみにこちらが裏参道です。

まぁ、こんな感じでわたくしは表参道から攻めます。

すると


東海林 順の一人旅-0029

こんな感じで表参道からは階段を上ることができますww

結構長いですよ!

ということで Let's トライ!

登りきったら神社です。


東海林 順の一人旅-0030

アニメのまんまでしょ?

この場で足元見るともっとよく分かると思います。

で、こちらでも参拝を済ませて帰路につきます。

帰りがけにちょこっと眺めた海はなんだか荒れてました。

冬の海はそんなものでしょうか・・・


東海林 順の一人旅-0031


その後南海部品を冷やかして

一旦研究室に・・・行こうと思ったのですが

腹が減ったので青葉山の工学部キャンパスの食堂へ。

遅めの昼食を摂って 今度こそ一路研究室へ。

どうやら教授会は終わって教授たちは帰ってきている模様・・・

すると突然K教授がやってきて

「あ、○○君 卒業は大丈夫だったよ」

と のたまうではあ~りませんか!!

ネタバレ教授自重www

とかではなくて、なんというか・・・明日の掲示見て嬉しくなりたかったような・・・

まぁ、それはともかく、正式な掲示は明日出るらしいです。

今は兎に角

卒業おめでとう!
オレ!!






・・・明日は明日で正式な掲示を見に行くけどね。

しかしなんというか・・・神頼み 通じたのかな??