卒業にまた一歩近付いた!
本日晴れたので研究室に行ってきました。
あ、日曜日に実家から仙台に戻って来ました。
で、資格申請のために修得単位一覧を見ていたのですが
卒論を含む
2008年度に登録した授業がオールA
となっておりました!!
これで99%卒業できます。
あとは学務の人がミスったりとか教授の手が滑ったりしなければ・・・
前のブログのときから卒業がヤバイヤバイと言っておきながら
なんのオチも無くて申し訳ないのですが
今日は素直に嬉しいので
しばらく浸らせておいて下さい。
ちなみに正式な結果は3/5の教授会で決定して
多分3/6には掲示が出されると思います。
正式な掲示が出るまで保留しとこうと思った事項がいくつかあるのですが
助教に笑われてしまいました。
そんなに心配しなくても大丈夫だ、と。
心配性で自分の目で確認しないと気が済まないのは
自分の性分なのでどうしようもありません。
が、それで柔軟さを欠いてしまってはいけないな、と。
と、いうことで卒業式後の祝賀会の申し込みを済ませてきました。
後は卒業アルバムの申し込みと
資格の申請をしなくては。
単位を取って申請すれば認定される資格なので
取っておかないと勿体無いです。
明日は特に予定は無いので引越しを見越しての方付けをします。
しかし改めて部屋を見渡すとモノが多い・・・
果たして片付くのでしょうか・・・?
あ、日曜日に実家から仙台に戻って来ました。
で、資格申請のために修得単位一覧を見ていたのですが
卒論を含む
2008年度に登録した授業がオールA
となっておりました!!
これで99%卒業できます。
あとは学務の人がミスったりとか教授の手が滑ったりしなければ・・・
前のブログのときから卒業がヤバイヤバイと言っておきながら
なんのオチも無くて申し訳ないのですが
今日は素直に嬉しいので
しばらく浸らせておいて下さい。
ちなみに正式な結果は3/5の教授会で決定して
多分3/6には掲示が出されると思います。
正式な掲示が出るまで保留しとこうと思った事項がいくつかあるのですが
助教に笑われてしまいました。
そんなに心配しなくても大丈夫だ、と。
心配性で自分の目で確認しないと気が済まないのは
自分の性分なのでどうしようもありません。
が、それで柔軟さを欠いてしまってはいけないな、と。
と、いうことで卒業式後の祝賀会の申し込みを済ませてきました。
後は卒業アルバムの申し込みと
資格の申請をしなくては。
単位を取って申請すれば認定される資格なので
取っておかないと勿体無いです。
明日は特に予定は無いので引越しを見越しての方付けをします。
しかし改めて部屋を見渡すとモノが多い・・・
果たして片付くのでしょうか・・・?