SBK開幕!! | 東海林 順の一人旅

SBK開幕!!

注意:画像はSBK公式ホームページ にて公開されているものを使用しています



SBK 2009シーズンがオーストラリアはフィリップアイランドにて始まりました。


東海林 順の一人旅-0019


今日は Superpole という予選が行われております。

どうやら今期もネットで中継が見られるようなので一安心しました。

今期から Superpole は去年と違うノックアウト方式で進められます。

簡単に説明すると12分の予選が三回行われ

トップから20台→16台→8台

と絞られてゆき、三回目の走行で全てのグリッドが決まります。

各走行時間の間のインターバルは7分だそうです。

今回は全28台が出走し

公式リリースでは以下のようになっております。

1 19 Spies B. (USA) Yamaha YZF R1 1'31.069
2 3 Biaggi M. (ITA) Aprilia RSV4 1'31.402
3 65 Rea J. (GBR) Honda CBR1000RR 1'31.596
4 96 Smrz J. (CZE) Ducati 1098R 1'31.600
5 84 Fabrizio M. (ITA) Ducati 1098R 1'31.837
6 91 Haslam L. (GBR) Honda CBR1000RR 1'32.112
7 7 Checa C. (ESP) Honda CBR1000RR 1'32.537
8 55 Laconi R. (FRA) Ducati 1098 RS 09 1'32.649
9 56 Nakano S. (JPN) Aprilia RSV4 1'31.843
10 9 Kiyonari R. (JPN) Honda CBR1000RR 1'31.860
11 71 Kagayama Y. (JPN) Suzuki GSX-R 1000 K9 1'31.867
12 66 Sykes T. (GBR) Yamaha YZF R1 1'31.881
13 41 Haga N. (JPN) Ducati 1098R 1'31.907
14 76 Neukirchner M. (GER) Suzuki GSX-R 1000 K9 1'31.916
15 67 Byrne S. (GBR) Ducati 1098R 1'32.119
16 23 Parkes B. (AUS) Kawasaki ZX 10R 1'32.719
17 11 Corser T. (AUS) BMW S1000 RR 1'32.873
18 44 Rolfo R. (ITA) Honda CBR1000RR 1'32.997
19 111 Xaus R. (ESP) BMW S1000 RR 1'33.152
20 33 Hill T. (GBR) Honda CBR1000RR 1'33.363
21 24 Roberts B. (AUS) Ducati 1098R 1'33.588
22 100 Tamada M. (JPN) Kawasaki ZX 10R 1'33.709
23 86 Badovini A. (ITA) Kawasaki ZX 10R 1'34.174
24 25 Salom D. (ESP) Kawasaki ZX 10R 1'34.194
25 31 Muggeridge K. (AUS) Suzuki GSX-R 1000 K9 1'34.341
26 99 Scassa L. (ITA) Kawasaki ZX 10R 1'34.390
27 77 Iannuzzo V. (ITA) Honda CBR1000RR 1'35.767
28 15 Baiocco M. (ITA) Kawasaki ZX 10R 1'36.363

まず驚いたのがポールのスピーズ。

今期からSBKに参戦するルーキーで

しかもモデルチェンジしたてのYZF-R1でポールポジションを勝ち取りました。

去年はMotoGPのアメリカラウンドに出場して

なかなかの成績を修めているライダーですから

これは期待できそうです。

二番手には禿先生。

これまた今期からメーカー参戦し始めるイタリアのApriliaを駆っての成績です。

ビギナーズラックなんて通用しないこの世界で

初戦から二番手スタートはすごいです。

三番手には予選初日から好調を維持しているレア。

以下見ての通りですが

中野さんはSBKでも9位ゲッター発動中。

どうやらタイヤがダメだった様でアーガは13番手と振るわず。

今回は約1秒の間に14台がひしめく様相となりました。

これは決勝が楽しみです。

タイヤが当たればアーガはこの位置からでも巻き返してくるでしょうし

好調の波が続けばレアも実力のあるライダーです。

はたまた新規参戦勢のレースディスタンスを走りきった後も見てみたい。

Aprilia と BMW 勢には要注目です。

そういえば、BMW勢はわたくしの予想よりは上位にいます。

Aprilia勢は予想に反して上位に固まりました。

今期から新たに2つのメーカーが参戦しているSBKから目が離せなくなりそうです。

MotoGPは逆に参戦メーカーが減りそうだったし・・・

明日のバイト休みにしておいて良かった


~ちょっと追記~

今回気付いたことや、マシンに関することなど。

まずはカラーリングの話。

去年と違うカラーリングで走っているチームが結構いました。

特にヤマハイタリアチームは赤→青に変わっていますから

やたら目立ちました。

次にそのヤマハイタリアチームの走らせる

今期モデルチェンジした YZF-R1 ですが

排気音があからさまにMotoGPマシンの YZR-M1 とそっくり。

不等間爆発のビッグバンエンジンという

M1 と同じ形式のエンジンを使っているのだから

当然と思われるかもしれませんが

わたくしは素直に驚きました。

特に最終コーナー立ち上がってからメインストレートに向けて加速してくる時の排気音は

本当に去年の M1 の音とそっくりでした。

レースの成績も M1 そっくりになれることを期待してみましょう。