今年のMotoGPは・・・ | 東海林 順の一人旅

今年のMotoGPは・・・

そろそろ各種モータースポーツの09シーズンが開幕します。

その中でもわたくしはMotoGPを特に楽しみにしているのですが

今年は新入社員研修期間と どっ被りしてしまい

行けるかどうか微妙になってしまっています。

当初は強引に休み取ってでも行く気でいたのですが

まさか人事の人に MotoGP観に行くから研修中でも休みくれ

なんて言えませんです。

既にチケットは取ってあるので何とも歯がゆいです。

土日もびっちり研修だったら諦めるしかないですが

逆に土日休みだったら予選だけでも観に行けるんじゃないかと

希望も持っているんですが・・・



で、先ほどスケジュールを確認してみたのですが

四月は一月全部使って研修になるらしいです。

詳しい日程は三月中旬の発行物が届くまで不明なのですが

流石に名古屋からもてぎまでバイクで走るとなると

結構な強行スケジュールを余儀なくされることは目に見えています。

今度はMotoGPのスケジュールを見てみると

金曜日の予選が全クラス無くなっていました。

金曜日は午後からです。

で、土曜日はフリーと予選があって

日曜日はフリーと決勝。

このスケジュールで行くと

最悪の場合、予選まで観て帰ってくることになってしまいます・・・orz

去年は三日間びっちり通い詰めて楽しかったんですが・・・


東海林 順の一人旅-0015   東海林 順の一人旅-0017


東海林 順の一人旅-0016
去年の日本GPにて撮影したもの(撮影:このブログの中の人)


目前を走り去るGPマシンとライダーと・・・

この光景を毎年見れると思っていたのですが

どうも難しいようです。

ついでに愛車の車検が四月なのでさらに調整が面倒くさいことに・・・

車検は三月末から受けられるので

さっさと出してしまおうとも考えていますが

宮城で出すか、実家の茨城で出すかも考えどころです。

MotoGPを観に行くためには

車検は茨城で受けて、しばらく実家でバイクを預かってもらうのが一番なのです。

しかし四月で研修が終わって配属が決定し

勤務が始まるのはGW明けから なので

話がややこしいことに。

実家に今の自宅から一旦荷物を送るにしても

実家には荷物を置くスペースは無いので倉庫を借りることになります。

そこに引越しの費用とを加えると

四月中は今の自宅を借りておいた方が安上がりということになります。

引越しも一回で済むし。

実家には了解を取っているので

あとは卒業が決まったら内定先に報告するのですが

なんとも面倒くさいものです。





よく、学生は時間があるけどお金が無くて

社会人はお金があっても時間が無いと言われますが

本当にその通りになりそうです。

自分にはバリバリ働くよりも、マターリ薄給が性に合っていると思います。

学生の身分でお金があるというのが一番充実した生活ができるのだなと

今更ながらに思いました。


とにかく、一日だけでも行けるのなら

そのチャンスを逃さず、行ってこようと思っております。