うま味成分の一つ

“イノシン酸”を含む

かつお節を使用したレシピです。


私たちが舌で感じる味には

甘味、塩味、酸味、苦味、うま味の

5種類があり「基本五味」と呼びます。

 

 五味の一つである“うま味”は

イノシン酸、グルタミン酸、グアニル酸の3種類。

かつお節でだしをとると

おいしい理由はイノシン酸効果です。

 


野菜料理は数種類揃えると

切る作業が意外と大変。

栄養計算も大変(笑)

 

なす単品なので準備が楽ちん。

皮付きで切って炒めるだけです。

切り方は自由。

なす以外の野菜でもOK!

 

うま味もありますが香りも良いです。

かつお節のおいしさを味わってください。

 

 

 

なすのおかか炒め

 

なすのおかか炒め・うま味・イノシン酸・三大うま味・基本五味・かつお節

【 材 料 】(2人分)

●なす 2本

●調味料

 ★油 小さじ1

 ★醤油 小さじ1

 ★みりん 小さじ1

 ★酒 小さじ 1

 ★削り節 小1袋

 

 

【 作り方 】

①  なすはへたを取り、縦に

     6~8等分に切る。

     長さは半分に切り水にさらし

     水気をきる。

②  フライパン(鍋)に油を入れ

     加熱し、①を炒める。

     全体に油がなじんだら

     酒を入れなすに火を通す。

③  調味料で味付けし

     削り節を入れて火を止める。

 

 

【 栄養成分 】(1人分)

エネルギー 48kcal

たんぱく質 1.9g

脂質 2.1g

塩分 0.5g

カリウム 196mg