鶏肉の中で一番脂質が少なく

高たんぱく質の鶏ささみ。

 

素材に脂質が少ない分

追加する食材や調味料で

油を使う余裕があります。

 

今回は、淡白な鶏ささみに

しその葉を忍び込ませてチーズと一緒に。

 

チーズにもたんぱく質が入っているので

鶏ささみはちょっと小ぶりなものを選択。

脂質を含むチーズと調味料で油を使っても大丈夫。

脂質のバランスがとれます。

 

チリソースはブランドにもよりますが

意外に塩分を含んでいます。

甘さが強い分、塩気を感じにくいのかもしれません。

 

お塩を使いたいところですが

チーズの塩気とチリソースの甘辛さで口の中で調味。

お試しください。

 

 

 

鶏ささみのチーズ焼き

 

 

鶏ささみのチーズ焼き・ブロッコリー・ミニトマト・レタス・ピーマン・しめじ・しその葉・チリソース・低脂肪・高たんぱく質・溶けるチーズ・かんり

 

【 材 料 】(2人分)

 ●鶏ささみ 小4本

   ★こしょう 適量

 ●しその葉 4枚

 ●しめじ 1/3袋

 ●ピーマン 適量(飾り)

 ●溶けるチーズ(スライス) 2枚

 ★油 小さじ1

 ●レタス 2枚

 ●ブロッコリー 小1/3房

 ●ミニトマト 4個

 ★チリソース 大さじ1強

 

 

 

【 作り方 】

①  鶏ささみは、筋を取り除く。厚みがある所は

     薄めに食べやすい大きさに切りこしょうをふる。

②  しその葉は、縦2等分に切り太めの千切りにする。

③  しめじは石づきを切ってほぐす。

④  ピーマンは、千切りにする。

⑤  レタスは洗って、食べやすい大きさにちぎり

     ブロッコリーは色よくゆでる。

⑥  フライパンに油を入れ加熱し、①を焼く。

     裏返して②と溶けるチーズを乗せる。

     空いている隙間に③④を入れ一緒に

   加熱する。蓋をして鶏ささみに火を通す。

⑦  ⑤⑥とミニトマトを盛り付け、チリソースを添える。

 

 

 

【 栄養成分 】(1人分)

 エネルギー 178kcal

 たんぱく質 20.9g

 脂質 7.8g

 塩分 1.1g

 カリウム 777mg

 食物繊維 3.8g