★ご訪問ありがとうございます★ |
こんにちは。しゅーと です。 数あるブログの中からのご訪問ありがとうございます。 はじめましての方は、よかったら こちらをお読み下さい。 「☆自己の輝き発見~カタカムナ☆」 自分を愛し仲良く~というブログです。 ・数字や数学に感じてきた波動 (2015年に数学検定1級を取得) ・カタカムナ数靈のあれこれ ・太陽や月や雲など、空の写メ 等々、魂の輝きの表れを楽しみます。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
おはようございます。しゅーとです。
やや長い記事になっておりますが、ご了承下さいm(__)m
カタカムナ文字のフォントをPCにインストールして、
WordやExcelで遊んでいます
その方法について、記事にしました。
参考までに、PCのOSは、Windows10です。
(PCの購入時はWindows8.1でしたが、のちに更新。)
Webブラウザは、Firefoxを使っています。
マウスのポインタをあわせてスクショできるソフト、WinShotを使って、
各画面の画像は、取り込みました♪
フォントのファイルは、
というサイトから、ダウンロードしました。
カタカムナフォントも、何種類かあるのですが、
今回は、「RJカタカムナ・ウ体」に焦点を当てています。
その他のフォントでも、基本的なやり方は、同様です。
まずは、縄文フォルダのサイトから、
「カタカムナ・フォント」→「RJカタカムナ・ウ体」
のリンクをクリックします。
クリックしたら、
「RJカタカムナ・ウ体」のページに移動します。
このフォントをダウンロード
と書いてあります。
ダウンロード という文字をクリックします。
(マウスのポインタを乗せたら、下線は消えます。)
次のウィンドウが出ます。
下の「ファイルを保存する」にチェックを入れて、OKをクリック。
(上の「プログラムで開く」にチェックを入れても、ダウンロードと
インストールは一応できますが、分かりづらいフォルダに格納されたので、
記事では下の方にチェックを入れた内容でいきます。)
ダウンロードが終わったら、
ファイルが格納されているフォルダにアクセスします。
まずは、ブラウザの右上の、↓のマークをクリック。
すると、次のような画面が表示されるから、
左側の、「ファイルを開く」と書かれた枠を、クリックします。
エクスプローラの「ダウンロード」フォルダが開きます。
そのフォルダの配下に、
RJ-Katakamuna-Utai.zip
というファイルが格納されています。
(セキュリティのため、以下、画面の一部を伏せています)
このファイルをクリックします。
エクスプローラには、zipファイルの解凍機能があります。
そのため、「展開」タブが開きます。
「すべて展開」と書かれた四角の中をクリックします。
次のウィンドウが出ます。
「展開」をクリックします。
そうすると、
RJ-Katakamuna-Utai
というフォルダが、二重に作成されて、かつ、
その中に、展開されたファイルが格納されています。
その、展開されたファイルのうちの一つ、
RJ-Katakamuna-Utai.otf
というファイルが、
カタカムナフォントをインストールするためのファイル
です!
そのファイルをダブルクリックすると、
以下の画面が表示されます。
「インストール」をクリックします。
少し経ったら、
インストールボタンが灰色になり、押せない状態になりますが、
それでも、一応インストールはできています。
出来たら、「インストールに成功しました」等の文言の
ウィンドウが表示されると、ホントは分かりやすくてよいのでは?
という感じがしました。
-------------------------------------
そして、ここからは、お遊びしたところです。
参考までに、Officeのバージョンは、2013です。
まずは、Wordを起動して、フォントを変えてみました。
このように「カタカムナ・ウ体」がフォントの一覧に出ていたら、
インストールできている、ということになります。
フォントを変更して、「あいうえお」と入れてみました。
画面上、文字が見やすいように、
フォントのサイズを最大(72)にしています。
ただ、「かきくけこ」等は、英数入力でやろうとしたら、
強制的にフォントがMS明朝などに戻り、うまくいきません。
かな入力ならば、入力できます。
もしかしたら、最新のOffice2016では、そこのところが
改善されているのかもしれませんが、
あいにく、環境がないので、試すことができません。
Excelを起動して、同じことをしてみました。
まずはフォントを変更。「カタカムナ・ウ体」にします。
Excelでは、英数入力のまんまで、
「かきくけこ」、「を」、「ゐ」、「ゑ」と、
すべて出せました。
上の画面は、一行目が
「あいうえお わをん」
二行目が「やゐゆゑよ」です。
文字サイズを最大(72)にしたのはWordと同様です。
普通はこんな大きなサイズにはしません。
12から20程度です。
それだとブログで見た時に文字が小さすぎるので、
一時的に72にしました。
Wordで「ゐ」や「ゑ」を使いたくなった場合は、
Excelで表示させた文字をコピーして貼り付ける?
まあ、現時点では、そういう対処になってしまいます(笑)
簡潔に言うと、
1.縄文フォルダのサイトから、ファイルをダウンロードする
2.ダウンロードしたzipファイルを解凍して展開する
3.その中のotfファイルを実行して、フォントをインストールする
という流れです。
この、カタカムナフォントを開発して下さっている方々には、
お礼を申し上げたいと思います
ヲシテ文字のフォントも、縄文フォルダの中に、存在します。
「RJカタカムナ・ウ体」のほかにも、
同じ様な形でインストールしたカタカムナフォントがあり、
それはそれで、試してみています
長くなりましたが、お読み頂いてありがとうございました
またはこちらから