そんなこんなで京都2日目の夜のお話。
西本願寺から京都駅に向かい、そこから行った京都タワー。
登りはしなかったので下のお土産コーナーをぷらぷら。

(諸事情につき写真は3日目に撮ったやつ。)
私京都タワーを見る度に、京都タワーの円盤?的なとこが

ポロっといったら怖いなと思うんだ。
そんなバカなことを考えつつ、結構いい時間になったので京都タワーから四条に向かい再び錦市場周辺へ。
前日歩いてたところからさらに足を伸ばして向かったのは池田屋はなの舞!
京都まで来て居酒屋だなんてそんな(^q^)
しかしこのはな舞、あの新選組の名を世に知らしめた有名な幕末の事件、「池田屋騒動」の闘いの地となった旅館、池田屋の跡地に立ってるんです。
今回の旅行のメインイベントと言っても過言ではないんじゃなかったですかね!(^q^)←
入り口にはこんなのが。

いざ中へ。
\御用改めである!/
(やめれ)

きっと池田屋のあの階段(よくドラマとかで隊士が転がり落ちてるやつ)を再現したやつだと思われる。
そしてここから始まった私たちの暴走‥‥‥。(BGM:世にも奇妙な物語)
とりあえず手始めに薄桜鬼コラボカクテルで乾杯。
あおいはちーさま、私は左之介という安定さ(笑)
しかしほんとあの生クリームいらないと思うんだ。混ぜると分離するんだもん!
混ぜるな危険。
あゆたんが頼んだ龍之介はテラ日本酒で驚いたw
そして本人も「飲めねーよ。」とか言いながら頑張ってたわけですが限界が来た模様w
「龍之介殴りたい‥」とか言いながら半分以上残った龍之介を飲みきるためにもう一杯頼んだあゆたんw
近藤さんのは美味しかったみたいでなによりです。
だがしかし日本酒に思考がやられていたようで、「龍之介の葛藤に勇の優しさ入れたら美味しくなるかな‥(震え声)」
そして‥
近藤さんカクテルに乗ってたシャーベットを龍之介カクテルに突っ込む。
今になって振り返ると結構とんでもないことしてましたね私たち。個室で本当によかったですね。←
実際には何故か苦味3割増し。
混ぜるな危険。
このあとちゃんと両方飲みきってました。おつかれさま!

2杯目に飲んだ池田屋の隊士カクテルの"土方歳三"。
色wとか思ったけどこれ美味しかった!水色なのはきっと羽織りの色なんだろう(^o^)
そしてここのはな舞は予約しとくとケーキと新選組隊士の血判状風メッセージカード(

(ケーキの写メはない。どうやら撮り忘れたらしい。)
せっかくだし、これだけじゃ微妙だよねってあおいと相談してこっそり八木邸で買ってた近藤さん(史実)ストラップを贈呈。ただのネタである。
本人携帯にストラップつけてくれてるので気になる人は見せてもらってねw
びっくりしてもらえたので成功。上手くいってよかったです(笑)
そしてようやくお開き。
居酒屋18時に予約してたのに、なんと出たのは23時近くwww
何時間滞在したんだろ(^q^)
そこから真っ直ぐホテルに帰る‥わけもなく、ゲーセンに乱入。
夜遊び(笑)(笑)(笑)
ここでは完全に酔っぱらいのテンション。
旅行の記念にプリ撮ろうってなって撮ろうとしたら
「やべえ、羽織り借りれんぞ。」
‥‥‥‥‥!!!???
しかし羽織りは2枚しかなく、私たちは3人。
‥そして相談の結果なぜか私がピンクの着物を着ることに。
一生の恥。
酔っぱらいのテンション怖いな。
今思うと本当テンション高かったんだな‥(笑)
そしてようやくホテルに帰ったのですが、着いたの日付変更線越えてた☆
しかしここで終わらないのが私たちと言うか。
とにかく1日中歩き回って汗だっくだくだったから力尽きる前にお風呂入ろうってなって順番にお風呂入ったわけですよ。
日付変わってから帰ってきてるからこの時点で12:30くらいだったのね。
で、順番にお風呂入って、私が出たら
昼間始まってたあの艶がイベの音読大会が始まっていた。
いつもだったら1人で読むから音読とかしないじゃないですか。
てゆうか今回みたくみんなといる状況で音読したとしても別に普通だし、つまんないじゃないですか。
でもこの時やっていたのは公式ぐる等でもある意味評判だったキャラ崩壊イベだったわけです。
1幕の桝屋さん&
そんなイベだったからさあ大変。
ただのネタと化した。
慶喜さんの主人公ちゃんに対する態度の酷さ(笑)とか
桝屋さんとこの主人公ちゃんのスイーツ加減(笑)とか
秋斉さんの異常なまでのまわりくどさ(笑)とか
みんな心入れて読むもんだから笑いが止まらなくてしょうがないwww
ひとしきり爆笑したあと、我に返ったら3時回ってました(^q^)阿呆
いい加減寝ようってことで、ようやく長かった2日目が終了しました。
楽しかったなー京都(笑)
次はいよいよ最終日!
待て次回。←