左に向いて走るランクル100

AHCなのにあまりにも締め上げすぎていた

右側のトーションバー

    

    

  

一度アンカーがフリーになるまで緩める

そして少しだけ締めてガタが0になった位置のデータを取る

    

確かにスタート位置は上の方だけど

ここからボルトの頭が少しメンバーから入るぐらいで止めてセット

       

    

 

左側はどんな位置になるのかと思っていると

少し低い位置だったのでつじつまが合わない訳では無い

 

   

 

しかしこれだけの差しかないのでアンカーのスプラインは変更出来ないだろう

よってこのままとりあえずボルトがメンバーにギリギリ隠れる付近でセット

    

次にステアリングを動かすと左右にガタガタと動いていたステアリングラック本体

ジュラコンブッシュに交換したので左右に揺すっても動かなくなるだろう

  

     

  

交換前に緩めるときに下側のボルトが簡単に回転した

少し意外だったので交換後はしっかりと締め付ける

カラーは純正を再利用しているので

思い切って締め付けても何ら問題はない

  

    

  

AHCサスペンションは油圧なので車両を簡単に持ち上げられる

トーションバーに頼ることはしないので

左右均等をメドに調整段階で締めていくようにする

なのでこのままの状態で試走を開始する

  

まずはランクルを着地させてドアを開けたまま前後に動かす

AHCは働かないのでまずは車高の状態を測定

  

トーションバーを思いっきり緩めているにもかかわらず

作業前よりもなぜか車高が高い

左右差も無い事をまずは確認した

  

その後AHC車高センサーの調整を行う

作業前の点検時にはAHCのフロント車高センサー数値が

なんと左右で8.5倍の差があった

   

右側はそのままのセンサーのアーム角度

  

   

  

大幅にズレていた左はこのアームの角度も違っていたので

調整ロッドの取付位置をずらしてPCでほぼ同じ数値に調整

するとアームの角度も右側とほぼ同じになった

   

    

  

数値が合ったのでドアを閉めてAHCを働かせる

ウィーンと聞こえるけれど

特に車高が変わる事は無い

車高を計測しても同じなので今のところ問題無い

   

タイロッドもステアリングが右側に向いていた分だけ

左右で微調整を行い試走準備が整いつつある

もう少し確認したいことがあるので試走前の準備中です