ランクル100に最近多いトラブルというか消耗箇所で

今回もラックエンドにガタがありタイヤが左右に大きく振れていた

  

そのおかげでラックブーツを取り外すので

パワステフルードの漏れ具合も正確に確認できる

ブーツを交換するだけでも安心感が湧いてくる

  

     

  

交換後のラックエンドはグリス分は残っているものの

グリスは減りサビが発生している状態

    

   

  

ラックエンドとともにタイロッドエンドも交換すると

ステアリング系のガタの心配は当分無くなる

  

    

  

ピンと水平に保つ固さとガタがあり下に垂れ下がったロッドの状態では

ステアリングレスポンスが変わるほどの差は感じられないかも知れないけれど

操縦装置には安心と安全が一番なので交換すると満足できるものあり

   

    

  

交換したラックエンドとタイロッドエンド

これを今回は左右ともに交換した

  

   

 

ランクル100といえども

この辺は乗用車と同じように消耗品なのかなと考えるようにして

ハブベアリングのクローワッシャと同じく

常時在庫することになった