今日は作業の最後に普段乗ってるパジェロのメンテナンス

明日から代車に出て行き、通勤で思いっきり県南の町まで毎日のように走るので

以前から気になってたバッテリーターミナルの交換

   

上から見たら普通に見えるんだけど裏返しすればターミナルはちぎれてるし

これ以上締めても締まるすき間さえない状態

間違いなく接触不良を起こす一歩手前だった

   
四駆ショップdirtway      「日々のアルバム」-2011051403
   

  

今まで一回も変えられてないであろうターミナル

電流の流れなどを考え純正品に交換

   

ナット取り付け部にワッシャを入れることで締めたときのかじりを防止する

  
四駆ショップdirtway      「日々のアルバム」-2011051401
   

    

マイナス側も当然交換

  
四駆ショップdirtway      「日々のアルバム」-2011051402
   

社外品で色んなターミナルも売られているけど

ハーネスとのフィッティングも大切だから迷わず純正を選んだ

ターミナル単品の見た目の派手さよりも、結線をした時の確実性と効率が大切

  

ワッシャを入れて締めすぎず

このあとターミナル上部にグリスを付ける

   

最近グリスを乗せてるバッテリーを見る機会が少ない

腐食を防ぎバッテリー本体を長持ちさせたいならグリスを塗る事がオススメ

またバッテリーを交換してもターミナルまで交換していない車がほとんど

最近のタイプのターミナルも強く締めすぎれば薄くなっている場所がちぎれてる事もある

  

アースチューニングよりも、まずココのような基本部分が大切

チューニング名称は特になくても定期的に交換して性能の低下を防ぎたいものデス