

この土日は、オーケストラ指導のために7ヶ月振りに奄美へ。
元々は11月に第九公演が予定されていましたが、新型コロナウイルスの影響で春先に中止(延期)することに。当時は練習再開もいつになるか分からない状態でしたが、ホールは押さえたままだという事でしたので、コーラスを伴わない、応援(エキストラ)も呼ばない、奄美の団員のみでのミニコンサートにしてはどうかと提案しました。
6月から練習再開されたようで、夏の間に11月やっていきましょうとなり、無事にこの日を迎える事が出来ました。事務方の皆様、ご苦労様です!
練習再開以来、皆さんで手探り状態で練習されてきましたから、まずはオーケストラでの合奏の感覚を取り戻すことと、曲の性格やポイントを知ることを中心に。フェイスシールドにワイヤレスマイク付きスピーカーも用意して、ホールのホワイエにてリハーサル。





日曜日は午前中に弦分奏で細かいチェック、午後からはホールを使わせていただき合奏を行いました。
ひと月後を目指して、どんな練習が必要か、自分たちでどうやっていったら良いかを掴めるように。




演奏会はひと月半後ですが、ひと月後にもう一度行きます。私も更に指揮の技術を高めて、皆様から良い音、響き、音楽を引き出せるよう努力いたします。
この土日の奄美大島は、本当に良い天気でした^_^
