昨日、今日と千葉方面にて、湯浅先生による指揮セミナー受講でした。一年に3〜4回(1回につき10日間)ほどあるのですが、今回は昨日今日の2回参加で。毎回古典からロマン派、近代まで10曲ほど課題があります。
今回は写真の通り。

全体としてセミナー4日目となる昨日は、マーラーの7番が中心でしたが、今回受講初日の私はベートーヴェン6番「田園」から第2楽章をみていただきました。今日はまずメンデルスゾーン「フィンガルの洞窟」序曲をみていただいてから、ブラームス第4番第2楽章を。
全体的に遅い楽章を選んだのは、自分が課題とする部分に向き合うため。解決への糸口を掴めたような気がしています。
まだまだ学べる、そして様々なアドバイスを親身になってしてくださる先生、仲間の皆様に感謝です^_^