土日は、奄美へ。
 
寒気を呼び込む低気圧が日本を通過中のため、奄美といえども、北風が吹き少し肌寒い両日でしたが、日中の陽が当たる時間帯はさすがに暑さを感じました。 
 
JAL直行便で到着後は、ひとまずホテルにて休憩。それからリハーサルへ。
年末の第九コンサートに向けて、第2楽章を中心に。この時期の指揮トレは初めてでしたが、取り組んで用意をしてくださった事に感謝。今後どのように練習で仕上げていってほしいかを説明しながらリハーサルを致しました。

夜は屋仁川一番奥に位置する「一村」にて食事。
美味しい料理、そして奄美オケの皆さまのお心遣いに感謝。
 
翌日曜日、午前中に大和村でのつつじウォークに参加。
年々参加数は増えているらしいのですが、第9回となる今年は「西郷どん」効果もあり、480名ほどの参加だとか!  
往復5kmの旅。アップダウンもあり、良い運動となります。集合時間頃は、北風に加えて雲が陽を遮ることも多く、ジャケットが必要でしたが、歩き始めてからは雲も去り、半袖シャツで十分でした。
つつじの苗を植えて、笹の中を歩き回ってから復路へ。正午を過ぎて戻れば、参加者のために700食分用意されたという手作りのカレーを。
食後のデザートにと移動した先で、三年前から徒歩にて日本を巡っているという若者に遭遇。奄美をめぐり、後は九州鹿児島から熊本、長崎、佐賀から福岡へ戻れば日本一周が完結するそうです。
午後は再び奄美オーケストラのリハーサル。
第九の第2楽章のおさらいをしてから、ミニコンサートなどに備えた普段のリハーサルを見学。ポイントを指導。
昼に来島した妻も加わり、演奏を手伝ってくれました。