土曜、日曜は演奏会に向けてのリハーサルでした。

まず土曜の午後は、BTMUさんの管分奏。11月に、井崎先生のタクトによる演奏会に向けてのリハーサル。私は、何度か下振りもさせていただきます。
{ACCAB59D-924A-4991-B81E-785F8AD7877A}

マイスタージンガーのスコアは、毎年ワグネルのレッスンで使いますから、もう表紙が取れちゃっています。マーラー5番は、3年前に演奏会で振って以来です。管分奏、そして合奏の下振りとはいえ、ワクワクしています。

土曜夜は、横須賀交響楽団副指揮者に就任して初の演奏会に向けてのリハーサル。
{CB11D489-7F25-412C-9D9B-B44F58BB66A6}

皆さん先週に定期演奏会を終えられたばかりで、譜読みもまだという中での合奏でしたが、私もリハーサルに来られる回数も限られていますので、出来るだけ概要を掴めるように努め、また予想以上にその場で対応してくださったことに、感動致しました。
{9212E760-440D-4CC3-8AE5-157C59071A7E}

こちらも、エグモントは5年前フィンランドでのヨルマ・パヌラ国際指揮マスタークラスで振って以来となり、今から本番がとても楽しみです!
悲愴は昨年末の下野塾でのリベンジになります。
 

日曜日は、夏に向けてのリハーサル。
{D2BB6A51-F010-45C4-87DA-280A665C441F}

合唱事務局からの要望で募集による団体?のため、まだ弦楽器の人数が少なく少々心配ではありますが、今年で5回目となるチャリティーコンサートです。
{A866B4EC-2E0B-478E-98EB-8CDAA88FDBEE}

短い時間の中で、皆さん良くなっていく中で、昨夜はヴィオラパートが一番上手に変化してくださいました。