帰京前に時間がありましたので、KTSの団員さんのご好意で、名所へ。
島津家の別邸跡・庭園(磯庭園)。
日本初の工業地帯、集成館の跡地でもあり、その技術力には、驚嘆いたしました。{B0D214FD-6001-4B10-909E-CF31A326C430}

鉄製150ポンド砲と反射炉跡。

{3FF72C0A-C8B3-4346-A49C-48244619F451}

 

 

{AE90D5B6-1310-4824-BB79-6318DCFF2623}

 

示現流・自顕流展示室。

{77416D0B-C7B1-4BDE-9103-0018EB0A6E43}

 

 

{D73B57D2-B22A-4929-B6E3-6BC2267E5E7B}

 

 

{4C2D06C6-B736-40F6-BD34-D42DB607FBB7}

 

 

{F295CB72-63D3-4A02-8595-D3B3D811C786}

 

 

{C97948C4-92C4-4718-ABB5-212FA1C86ABB}

 

御殿から庭を眺め、

{28193126-A057-4453-AF5E-286B87DBE22F}

 

ここだけでしか売っていないお菓子と、お茶をいただき、

{82ED008B-A5DD-4F6C-8CD2-3324B56640B0}

 

邸内の庭園を観賞。

{22B3B243-5DDB-4C88-9DFC-2E0CAFCA085C}

 

 

{8E2AE93F-54CC-4B18-8303-BB571859FFD7}

 

桜島も目の前に。

{50498168-CC01-4F74-B2CD-535BCD25CDBB}

 

 

{6ED8C2C5-B5FB-4ED3-8013-B00EDAA195DA}

 

御殿裏山の山腹に掘られた「千尋巌」。

3,900名の人夫でも3ヶ月かかったという。。。

{40BEE4E1-B7CA-4F48-B3B1-7747C2ACFA8B}
 
この後は、スープカレー薩摩剛家さんで昼食を済ませ、もうお馴染みの空港施設内にある足湯でホッと一息ついてから、帰京致しました!