昨日、新国立劇場での「ジークフリート」初日を終えて、急ぎ帰宅、妻との深夜の!共同作業は、書斎ともなる部屋用に届いていたオーダーメイド本棚の組み立てでした。
左二つのものが組み立てたもの。主に指揮者用大型スコアを収納するために。天井の出っ張った角部分にすっぽり入り込む高さでオーダーしました。
右側のカバー付き本棚は元から有る妻のもので、そちらの上部には書籍を入れさせてもらいました。書籍専用の本棚も、いずれ用意することになるでしょう。出来上がりを見て、妻も自分用に今あるものと取り替えたいを言い出す始末(^_^;) それぐらい、風合いの良い本棚です。
スコアは勿論実家にもまだ有り(特にオペラの大型スコア)、これで全てではないのですが、当分はこれで凌げるかと。
近日〜夏までに使うものは、妻も判別出来るように、別にしてあります。
ようやく、床直置きのものが、超大型を除き、無くなりました。
元々あった妻の本棚の移動+別室への移動もあったので、ここ四日間は肉体労働でした(笑)
本棚設置作業を終えたのは深夜1時過ぎ、それから妻と白ワインを。気がつけば3時。
楽譜・書籍収納は今朝起きてから昼過ぎを経て終わりました。
食堂カウンター下も、同じく以前オーダーメイドしたもので、スタディスコアが詰まっています。
本棚屋さん、お気に入りです(^^)
本棚屋 山田家具資材
http://www.hondanaya.com/
次は、CD・DVDの収納拡張を考えねば。