12月11日、奄美第九2016、終了致しました!
前半は奄美出身の若い音楽家、フルート圓彩美さん、ピアノ有村美智子さん、クラリネット川寿美花さんによる演奏で、3人とも本番が一番良かったです。また伴奏で共演されたピアノ田中裕太さん、見事なサポート、お疲れ様でした!
後半は第九の第3、4楽章。奄美オーケストラとしては初めての第3楽章でしたが、果敢に取り組んでくださり終始流れの中に身を任せ、美しい響きを随所に見せてくれました。
終楽章での圧巻、まずは初めての奄美来島となるソリストの四方、ソプラノ吉田珠代さん、アルト中島郁子さん、テノール与儀巧さん、バス大沼徹さん。ソリストの歌に会場がどよめいたのも、歌うことの好きな奄美の方々ならではでしょうか^_^ 皆さんお忙しい中を、この奄美第九のためにスケジュール調整をして下さいました。ありがとうございました!
コーラスも、ソリストに触発されてでしょうか、只でさえ?歌声が伸びやかで大きい奄美の方々が更に倍増されたような会場中に響き渡る合唱でした。リハーサルで要求させていただいた表情も見事に本番で出し切って下さいました。ありがとうございました!
オーケストラは小さな事故はありながらも、決して怯まず、前へ前へとの推進力を保ったまま、お一人おひとりが良い表情で音楽を正に楽しみきって歓喜の中の大歓喜に聴衆を巻き込んで下さいました。ありがとうございました!
アンコールで会場の皆様と共に歌った「ふるさと」は格別でした。歌のエネルギー、音楽のエネルギーは凄いな、奄美の方々は凄いなと改めて感じた演奏会となりました。
主催としていろいろと動いてくださった あまみエフエム ディ!ウェイヴ、そして演奏もありながら裏方の仕事で尽くしてくださった実行委員の方々、島外から演奏応援に来られた方々、演奏会に関わられた全ての方に感謝いたします。ありがとうございました!
終演後の打ち上げでは、ソリスト四方のお話で大いに盛り上がりました。二次会は オケは「たてとよこ」、コーラスは「喜多八」、三次会以降は各々でしたでしょうか、私は森田さんたちと共に♪ASIVIで語らい、午前様にてこの良き日を終えました。
奄美での芸術活動に関われる事を本当に嬉しく思い、また更なる発展に尽くせたら幸いです。
ありがとうございました!
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=10205908795077615&id=1791169046¬if_t=like¬if_id=1481668751637097&ref=m_notif