真夏の第九公演を終えてからの先週前半は、下野先生門下による指揮合宿でした。
私は、台風の影響により仕事が中止になり、夕方から移動し、夜に合宿地へ。深夜のレッスン?は、スコアとの取り組み方から。
{1F734DA1-3D66-46AF-85B5-136725B01776}


翌朝は台風一過の朝、富士山も望めました。
{62FAADD6-6DD4-4093-B553-64654035609B}

{C5FA3243-0130-4D80-B600-7D295ABEA75E}

{F57B148C-16B8-4EB9-96D7-3FA389384F66}

{27E9A5BD-7538-4393-8DFE-2D091A29D057}

今回の研修課題は
Mendelssohn:Sym. No.3 a-moll、Sym. No.4 A-Dur

昨年今年アマオケの下振り等で、1番と5番は勉強していますし、昨日指導に行った市民オケの次回演奏会が2番だということで、年内にMendelsshonの交響曲を続けて勉強でき、とてもありがたいです。

レクリエーションは、鬼ごっこ?やスイカ割り?などなど。
{A3E5DAF8-07FE-4661-B9E2-9D3EE733454D}

{E9770F2D-1B3D-4BCD-A2F6-016CEAFA6F30}
若い方の理解力や吸収力は素晴らしく、門下生の中では年配な若輩者には大変刺激になりました。
指揮の道は、まだまだ奥が深く、これからも自らに対して厳しくしていかねば。