分奏指導の帰りに、駅の売店にて衝動買い(^^;;
最近は週刊誌は滅多に買わないのですが、これは表紙だけで買いました、サンデー毎日。隅にアンヌ隊員、これもズルいですな(笑)
人間の生き方を見つめ続けたドラマであったウルトラセブン、熊本地震での被災者に勇気を与えようという企画での特集。でもその中にあるメトロン星人の項ではメトロン星人の言葉として紹介されている、「地球を壊滅させるのに暴力をふるう必要はない。人間同士の信頼感をなくせばよい。人間たちは互いに敵視し、傷つけあい、やがて自滅していく。どうだ、いい考えだろう」…今世界で起きつつあること、そのままにも思える。49年前に制作されたとはいえ、果たしてこの間に、人類はお互いにどれだけ寛容になれたのだろうか。。。
もう一つ、楽隊屋として気になるエピソードは、音楽担当だった冬木さんのお話から、劇中音楽の録りだめは、私が在籍する東京交響楽団が担っていたとのこと。勿論私が3歳くらいの頃ですから、いません。当時のホルンが誰であったかは、東響の先輩から伺い、知っています。