離婚トラブル 養育費は父親の義務? | 「あなたの安心がここにある」離婚相談専門事務所 離婚のDirekto 

「あなたの安心がここにある」離婚相談専門事務所 離婚のDirekto 

あなたの安心がここにあります。離婚・家族問題の相談経験豊かな専門家が離婚・夫婦修復・相続等に関する話を親身になって分かりやすく話していきます。
何でもご相談ください。

 本日は、寒かったですね。風邪などひかないように、

体調にはお気を付け下さい。

 

 さて、今回は養育費についてお話をさせて頂きたい

と思います。


 養育費と言うと、父親が支払いの義務があると思わ

れがちですが、実際には違います。


 基本的に養育費は、子どもと一緒に暮らさないほう

の親が支払うものとなります。


 ですから、父親が子どもの親権者・監護者になる場

合は、子どもと離れて暮らす母親が養育費を支払うこ

ととなります。


 つまり、例え母親の生活が経済的に少し困難でも、

可能な限りで払うこととなります。


 支払方法は、毎月でも何か月おきかにしても、年払

いでも、協議により設定が可能となります。


 もし、支払額や方法が協議によりまとまらない場合

は、調停を利用して、養育費の支払い額や支払い方

法を決めることとなります。


 その他、親権者・監護者が再婚したときや多額の、

教育費が必要な場合などについても、しっかりと決め

ておく必要があります。


 お子様の大切な権利ですので、しっかりと取り決め

るようにしてください。


                       離婚のDirekto

                       代表 林 炳大