通販業界 気になる2つの動き |  通販広告心理学 通販広告は奥が深いなぁ~

通販業界 気になる2つの動き

1つ目

先週、都庁の表示指導から

通販広告(主にカタログ)に記載されている表現について、

過度な表現や優良誤認させる表現がないか、調査が入ったもよう。

私のクライアントにも来たそう。

以前は、同業者のチクリが大半だったのが、

今回は都が自主的に調査したらしい。

相当数の会社が、証拠や説明を求められているという情報も。



2つ目

本日のYahooニュースにもあったが、テレビ通販番組の規制の話。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090616-00000012-maiall-ent



最近の通販番組(ショッピング番組)の増加に伴い、

総務省が歯止めをかけるというもの。

従来広告枠は放送の18%以下という自主基準があるが、

通販番組の内容の判断を、生活情報や教養の分類に

勝手に振り分けしているところが多いのが事実。


この2つの動きは今後の通販ビジネスの流れを左右する。


1つ目の対応は、しっかりとした体験者データの確保が必要。

化粧品や健康食品などで、よく体験者コメントを載せているが、

事実でないものや、

データが実はきちっと揃っていないなどよくあること。

今後は、第三者機関に委託するなど、考えていくべきだと思う。


2つ目は、

テレビ通販で勝ってきた会社が危機感を感じているだろう。

紙媒体やWEBの戦略を早期に見直さないといけない。



1つ目については、ダイレクトビジョンの「広告体験者調達サービス」

2つ目については、リアルとネットの連携プロモーションが

役に立ちます!


www.directvision.jp