オーガニック・コットンの話し | 能登のお洋服屋さん・真奈美ブログ

能登のお洋服屋さん・真奈美ブログ

ちょっとお洒落な普段着のお店です。
絵画教室の先生もしています。

地元ネタ、子どもアトリエの話し、ひとりごと 
よかったら聞いてください♪




能登からワクワク★あなろぐYOUのアートブログ-IMG_9200.jpg
守友 麻結チャン(6年)
卒業制作 大判パネル

ランドセルがほぼ実物大で描かれています
大きな作品です


能登からワクワク★あなろぐYOUのアートブログ-IMG_4568.jpg
大誠クン(2年)

気合いの入ったチビッコアーチストの様子を
真上から撮ってみたよ★








3月に入って小春日和気分でウキウキしたいのですが、
今日の能登は雪がちらちら。
がっくり。


さて、昨今よく耳にするオーガニックという言葉。
私は単に「無農薬の」という意味でしかとらえていなかったのですが、
先日ある本を読ませていただいて…
ちょっと衝撃をうけてしまった。

たとえばオーガニック・コットン。
綿は本来 綿の実を一個一個手摘みして収穫するもの。
でも、大量生産する場合は 手摘みはしていられないので
枯葉剤など農薬を使用し、枯らせて実をポトン地面に落として収穫するんだそうです。
しかも、手摘みの綿は その土から採れた種でまた来年度の綿が育つけど
農薬を撒いた地面は また新たに種を購入し、また農薬を撒かないと収穫できない。
一度そうなってしまった土地はそれを繰り返すことを強いられます。
インドなんかでは綿の種と農薬はセットで売られていて
しかもかなり高価で、農家はみんな貧困と闘っているのだそうです。



知りませんでした。

私は化粧品をオーガニックに変えて数年たちますが、
お肌がすこぶる丈夫になりました。

ちょっと高いけど、タオルや寝具だけでも
オーガニック素材に変えていこうかな。








おまちかね~音譜スプリング・パーカー音譜
まだ寒いけれど
そろそろダウンは着たくない…というこの季節。
梅春に着るパーカーです!
ロング丈 3WAY・フルジップパーカー
 【綿裏毛】【ダウンライナー付】

詳細はコチラ



ネットショップはコチラ↓

 


当店の商品が
あの、、Amazonでも
お買上げできるようになりました。
セレクトショップdipsディップス::amazon店::