婚活サポートAmourの代表カウンセラー大田雅弘です。
現代では「人生100年時代」と言われています。この100年説は、別途、書いてみたいと思います。
時は戦国。織田信長は天下統一を目指して怒涛の進軍をしていましたが、明智光秀の謀反「本能寺の変」にて、自害に追い込まれました。
その際、舞の一種である幸若舞(こうわかまい)の演目『敦盛』(あつもり)の一節、
「人間五十年下天(げてん)のうちを比ぶれば夢幻の如くなり 一度生を受け
滅せぬもののあるべきか」
を披歴したと言われています。現代語に訳すと、
「人の命は短く、仏の世界と比べれば夢や幻のようなもので、この世に生まれて滅びないものはない。」
ということになります。戦国時代の寿命は「50年」であったことが分かります。
では、現代はどうか。
男性は平均寿命は約82歳、女性は同87歳。
ここから、健康寿命を勘案し、人生80年としましょう。とある方の計算では、
・睡眠に約24年
・仕事に約11年
・食事に約5年
・風呂とトイレに約3年
そして、差し引きの人生は「約37年」と。
人生は、意外と短いのかもしれません。
この人生を一人で過ごすのか、パートナーと過ごすのか。
私は、後者をお勧めします。
婚活サポートAmour
代表カウンセラー 大田雅弘
【Amourの入会キャンペーン】
成婚退会者が続きますので、前回と同様に、入会キャンペーンを行っています。
関東圏以外の婚活希望者からのご相談を頂いています。
お気軽にご相談ください!