婚活サポートAmourの大田雅弘です。
今回は「婚活する場所(エリア)について考えてみましょう。
ゼクシィの「結婚トレンド調査2022(首都圏)」 によると、年代別の夫婦の出会いのきっかけは以下のようになっています。
20代後半なら日常やその延長線上で自然に出会っているのに対し、30代後半ともなると「結婚相談所」や「婚活サイト・アプリ」などで「真剣な婚活」をした結果、出会いを見つけていると言えます。自身の市場価値と婚活場所の特性をしっかり考え、自分が「勝てそうな環境」で婚活することが大切になります。
また、男女ともに年齢が高くなり、異性から選ばれにくくなる前に、戦略的に婚活する場所を選び、相手に自分を見つけてもらえるよう取り組むことが必要になります。
厳しい現実ですが、どうしても婚活では男性は年収で、女性は年齢で最初に異性から選別されます。
加えて、婚活を必要とする人というのは、日常生活の範囲内で自然には結婚相手と出会えなかった方々です。残念ながら、恋愛・婚活市場においてもともと「選ばれにくい」といえます。
若い年代では、アプリの傾向が強いのですが、そこには、多くの競争相手がいます。
30才以上の方は、相談所婚活傾向がありますが、やはり、多くの競争相手がいます。
やはり、ミドル層がアプリ婚活をするには無理が生じます。従って、30歳前後からは、アプリから離れて、結婚相談所での婚活をお勧めします。
また、特にミドル女性は、結婚相談所婚活を活用することが結婚への近道なのです。
なぜなら、ミドル婚活男性の割合の人数が多いことから、自身が希望する婚活男性と出会える可能性が高いからです。是非、ご検討下さい!
婚活サポートAmour
代表カウンセラー 大田雅弘
【Amour・大田のイベントのご案内】
Amourの各イベントでご要望が多数ありました「ミドル層の結婚・婚活」について
8月20日日曜日に開催致します。50歳半ばで相談所婚活を経験した大田が、統計や経験に基ずきお話します。下記のような方に特におすすめです!
・ミドル世代の結婚・婚活が知りたい!
・「お一人さま」でいることに不安がある!
・他の結婚相談所で婚活していたが上手くいかなかった・・
【参加申し込みはこちらから!】