世界一簡単で優しいダイエットの方法♡ -3ページ目

世界一簡単で優しいダイエットの方法♡

*17歳~摂食障害→28歳頃回復
*回復後も残っていた“生きづらさ”も随分楽に。
*生きづらさの原因になってる自分の思い込みを知り、変えて行く事で世界が優しくなる。ダイエットも人間関係も昔より楽しく簡単になりました*










今日は、“身体の声を聞いて食べる”って一体??

と言う人に向けてヒントになるかも?
と思う事があったので書いてみます✨











先日、パートのお仕事の日の事でした😊


仕事中のお昼休憩に、家から使って持って行ったお弁当を食べたのですが、、

食後しばらくたってから、何か少し甘いもの欲しいような気分になり、
その時飴しかなくて飴を食べてみました。


けれど何か物足りなくて、もう一つ、もう一つ、、


そして飴が5個目くらいになった時に気がつきました。驚き




お昼ご飯足りてない‼️






割としっかりお弁当持って行ったつもりだったのですが、その日の私には足りてなかったみたいです。



食後ダラダラ食べちゃう、
食べ物が気になってソワソワする、、



↑これは私の、足りないのサインです。






それに気がついたので

「今ほんとに食べたいものはなんだろう〜??」

と自分に聞いてみたところおにぎりでした🍙






これはいつの日かの朝ごはん(だったかな?)






コンビニに寄る時間があったので買って食べてみたらめちゃくちゃホッとしました☺️





「ああ〜、美味しい。。♡」









そう言えば最近、

ダラダラとチョコレートを食べてしまう事が多かったのにも気がつきました。



元々甘い物が大好きなので1日のどこかで何か食べたい😊


それは自分の心の栄養として気にせず食べてるのですが、


最近は暇があればお菓子に手を伸ばしてしまっていて。。





↑欲しいって事だから(身体の声だから)いっか。


そうしてほっといてたんですが、


この日の事があってから


あ!あれも足りてなかったサインか、、‼️



となりました。







今のパートを初めてまだ一年経たないのですが

仕事の日の食事の感覚が掴めてなかったのかも知れないな?と思いました。


お弁当箱も少し小さすぎたのかも?

(あまり深く考えずあるものを使ってた)






ほんの少しの足りないだったかも知れない。

けどそれに気づかないままスルーして、

オヤツのチョコレートがじわじわダラダラ増えていく。


↑じわじわだからなかなか気づきにくい‼️




こんなループだったのかも、と冷静に自分を見て気がつきました。





これに気がついてここ数日、

いつも以上に身体の声を聞くことを意識してご飯を食べてます😊


結果、お米食べる量が増えました🍚

欲しかったのはお米だった!




そしてそうしてたらやっぱり満足感と腹持ちが全然ちがう✨

食後のチョコも1、2個でめちゃくちゃ満足❣️

(ゼロにはならない笑)





チョコレートは1日にこれだけしかダメ!

みたいにわざわざルールは作るつもりはないのですが

そう言うのストレスになるので


ご飯が足りない自分の声に気づけて良かったなと思いました😊







自分の声に気づかなかった理由のもう一つに、

足りないと思いながらもどこかで無意識に


お米は食べすぎちゃいけない!


みたいな昔のルールもぶり返してたのもあったかもとも気がついたのですが


私の場合やっぱりこう言うルールがあると変な方向にズレやすいし

お菓子食べるためにお米減らす、みたいになってどんどんお菓子増えてやめれなくなったり


身体もなーんか不調でした😅



食事<お菓子

に偏りすぎると、何か身体重かったり疲れたりカロリー取ってる割に空腹感強かったり、

後お肌が最近ヤバいのも気になってきた。。

生理前でもないのにニキビが頻発していた。。

そしてこう言う不調は徐々に心も重くしていく。

心と身体は繋がっているから。




やっぱり身体は正直だなとしみじみ。





そしてこう言う感覚もやっぱり、

色々やってみて失敗も経験したから得てきたもので、


正解しか選びたくない。


では辿り着けなかった。



心地いいも、不快もしっかり感じて糧にする。

そうして自分にしか分からない自分の感覚が養われていく。



やっぱりそれに尽きるなぁと思いました。





すぐに上手にならなくていい。

すぐに完璧を目指さなくていい。



今食べるのを練習中の人も焦らず、

時には失敗したー!も感じながら、

全部自分にしか分からない感覚として大切にしてあげてくださいね😊



私もまだまだ練習中で、

過去に引っ張られそうになる事(食べちゃダメと言う思考)も時々ありますが、

気づいたらまた修正するを繰り返して行ってます✨


まだまだ練習中、一生を掛けて自分を知っていくと言う気持ちでやってます😊















食べる練習と言っても本当に何を食べたらいいのかさっぱり!


と言う人にはこちらを目安にするのもオススメです↓









そして、今帳消し行動をやめて頑張っている方にも少しオススメしたいのが、

今は身体の飢餓で止まらない過食で

とにかくなんでも詰め込みたい!


そんな段階にいる時も、

甘い物やジャンクがたくさん欲しくなる中でも、

紹介した記事にあるような


主食

主菜(タンパク質)

野菜


も意識して取り入れる事をオススメしたいです。


今回の自分の出来事を通して、


やっぱり栄養バランスも大切


と改めて感じたので、、


飢餓(栄養状態)を改善していく事を少しでも効率よくできる様に、

甘いもの、ジャンクが止まらない中にも、こう言うものも取り入れて欲しいです。

甘いものとジャンクだめ!としんどくならないでください🙇‍♀️

栄養が足りないから高カロリーが欲しくなるのは当たり前なのですが、その中に少しでも身体に良いものも入れてあげてほしいと言う意味です😊





栄養が整う。

食べてはダメ!を許して食べる。


やっぱりこれが結果的に、


•食事が整う

•身体も整う



そこに繋がっていくと学びました😊







読んでいただきありがとうございました🌸