母の立場になって知った、いつも愛しかなかった母の姿。 | 世界一簡単で優しいダイエットの方法♡

世界一簡単で優しいダイエットの方法♡

*17歳~摂食障害→28歳頃回復
*回復後も残っていた“生きづらさ”も随分楽に。
*生きづらさの原因になってる自分の思い込みを知り、変えて行く事で世界が優しくなる。ダイエットも人間関係も昔より楽しく簡単になりました*








今日は日中ワンオペ育児の日でした😊
旦那さんは土曜日勤務なので、毎週土曜日は私のワンオペの日です👦👶











上の子のリクエストでAEONにいき、
ボールプールのある所で遊んでドーナツ食べて帰ってきました😊



そこから皆で昼寝💤
私は少し早く起きてブログ書いてました✨





下の娘と♡「ピースして〜♫」と言ってみたけど険しい顔された(笑)








育児をするようになって3年が過ぎましたが、

私なりのペースをやっっと掴んで来た感じ。




2人目が産まれてからしばらくは本当心の余裕がなかった、、!!

この頃に旦那さんへのストレスも溜まり色々ボロボロでした😂

けどそのおかげでまた心の事や色々学ぶきっかけになり、更に生きやすくなりました✨





本当はもっと優しくいつも穏やかで笑顔で、

子どもにペースを合わせて寄り添ってってしたいのに、、全然できない!😂


そんな事ばかりでした。😂






けど、余裕がなかった時も少し余裕が出てきた今も子ども達が可愛いくて大切な事にはいつも変わりなくて、

だからこそ気づくことがあります。






それは


私の母もそうだったんだろうなぁ。


と言う事。






母は基本は明るく優しく、

いつも私を全力で応援してくれるような人でした。

それは今も変わらない。



けど私が子どもの頃は

時々怖い顔をする事もあった。




私がしたいと言う事に


「何がなんでも、ダメ!!!」


と全力拒否されたり。


「こうしなさい!!」


と選択肢を与えてもらえなかったり。


いつも明るい母が、何日も不機嫌に過ごし

ろくに会話もしてもらえずものすごく不安になったり。



色んな事があった。




母が笑ってくれる時は愛を感じ、

母が怒っている時は愛されなくなってしまったんじゃないかと怖かった。





けど母もただ1人の人間で

その時その時色んな事や色んな気持ちがあったんだろうなぁと今は思う。




そしてどんな時も本当は愛をたくさんくれていたんだなと思う😊








私も育児をし始めた頃は、

どんな時も子どもの気持ちを大切にして寄り添えるママになりたかったけど、

やっぱりそうは行かない時がたくさんある事を知って😂


やっぱり命と安全は優先だし、周りに迷惑かけるような事はやっぱりストップかけるしかない時もある💦




前記事に書いたようにどんな感情も大切と分かってるし大切にしてあげたくても、

ずっと泣かれると親は辛かったりもする😂


「早く泣き止んで!泣かないで〜💦」

と思うし言っちゃう時もある。






けどこう言うのも全部、

ただ幸せでいてほしいから思うこと。


元気に毎日過ごして欲しい。

色んな経験(感情)が大切と分かってるけど、

やっぱりできるだけ笑ってて欲しい。


大切だから、幸せでいて欲しいだけ。





子どもの時は嫌だなぁと思った母の姿も、

ほんとは全部愛だったんだろうなと思うようになって、


自分のどんな部分もまた更に許せる(認められる)

ようになってきてる気がする😊




私の中の色んな感情も葛藤も矛盾も、

全部そのままでいい。


そして子ども達もいつもそのままでいい。


私と子ども達がぶつかったりすれ違ったりすることがあったとしても、

その時ですらどちらもそのままでいい。


全部まるっとそのままでいい、

その上でいつも“どうする事が最善かな?”

と考えていける私でありたい😊



これからもそんな風に人生を生きていきたいな✨






フードコートがいっぱいだったので「お外でドーナツ食べる?」と言ったらめちゃくちゃ喜んでくれた☺️

暑いのにわざわざ日向を選んで必死で食べてた(笑)

そして私は日陰にいた(笑)





読んでいただきありがとうございました🌸