朝は冷えたけどお昼は暖かく気持ち良かった♡
珈琲のお供に、
家からオヤツ持ってきてたんだけどローソンでこちらを見つけてどうしても食べたくなり、、笑
こちら(笑)
家から持ってきたのあるのにな〜
アイス溶けてきたらどうしよう〜
全部食べれなかったらどうしよう〜
なんて頭からの声が聞こえて来ましたが、
でも今は「コレがいい♡」
そんな自分の心と身体の声を聞いて、採用❣️
自然の中で光や風を感じながら食べる珈琲とアイスは最高でした☺️
心配してたけど普通に完食しました(笑)
過食嘔吐してた頃は、
いーっつも食べるものを頭で必死で考えてた。
これくらいなら食べてもいい。
この食べ物なら食べても大丈夫。
自分の声何て無視して、良い悪い
(と、その時自分が思っていた物差し)
のみでジャッジ。
そして無視され続ける心と身体が
止まらない過食として現れていた。
本当は食べたい。
私が私のそんな気持ちに気がついて欲しかったのかなと今は何となく思う。
食べたい気持ちをなかった事にしないで。
そんな叫びだったのかも知れない。
嘔吐を辞めて過食が徐々に落ち着き、
衝動的に食べてしまうみたいな事が減ってきた頃。
初めて満腹感を感じて感動した頃も最初は何を食べたらいいかわからなくてよく悩んでた。
何を食べたら良いのかと言う正解が分からなかった。
まだ食べる事に対する怖さも残っていたし、
ずっと変な食べ方をしていたから普通に食べると言う事が何なのか全く分からなかった。
けど少しずつ、食べ物を差別するのを辞めて
(お米はダメで野菜は良い、みたいなの)、
頭であれば良いこれはダメと考えるのをやめて、
私が「今コレ食べたいなぁ、、✨」
と思う物を選ぶようにしてみた。
そうすると、満足感が全然違ってきた😊
身体だけじゃなく心も満足するようになって、
普通にご馳走様出来る事も増えていった。
そしてこんな風にしてたら(してても?)
甘い物ばかり欲しくなったり
脂っこいものばかり欲しくなったり
そんな事も別になくて、
好きに食べてたらそんな風になっちゃいそうなのがずっと怖かったんです
ヘルシーなものや身体に良さそうなものも同じように欲しいと思う事を知った😊
そんな経験を重ねて、
ああ、身体ってちゃんと勝手にバランスとって私を良い方に導いてくれるんだな〜
って信頼できるようになって、
気がついたら食べるのが怖くなくなって、
カロリーも全く見なくなって、
けど特別太るみたいな事もなくって、
今もこうして毎日普通に食べて過ごしてる。
足りないもない。
食べすぎて苦しいもない。
食べるって心地いい。
いつの間にかそんな風に変わってた。
心と身体の声を聞いて心地よく食べていたら、
身体も勝手に心地良い所で整う。
身をもってそれを経験した。
今日のこの珈琲とパルムも、
「うん、コレ♡」
今私コレ欲しかった〜❣️
って言う感じにめちゃくちゃ満足した😍
この「うん、コレ♡」が私の心地良いサイン😊
いつもいつもこの大満足を感じて食べれている訳でもないですが、
その時その時色々状況もあるのでそれもまた当たり前!
完璧を目指さないのも大切なポイント。
できなかったとしても自分の声を聞くことを意識する!
「コレちがうかった〜。」
も、ちゃんと感じる😊
なんと言うか、このただ私の声を聞こうとする事そのものが自分への愛だなぁと思うのです😊
結果だけじゃなく、過程を楽しみたい。
ダイエットもいつも早く結果だけが欲しかったけど、過程を楽しんでる方が早いとも知りました✨
そんな自分への愛の積み重ねがまた私の身体を作っていってくれるんだなぁと思うと何か嬉しいんです😊
そんな色んな喜びが、
私に何とも言えない満足感と生きる力をくれる。
心地よく食べられる。
それだけですっごく幸せ😊
あの頃の私頑張ってくれてありがとう。
自然の中で珈琲飲みながらしみじみ感じました☺️
美味しかった♡
具体的にどんな風に食べる練習をしてきたかも、また近々書きたいです!
書きたい事が溢れていて全く追いつきませんがコツコツ書いていきます!
読んでいただきありがとうございました🌸