スイッチどこにあんねん!の巻。その4 | din LOPPIS 北欧雑貨とアンティークとくらす

din LOPPIS 北欧雑貨とアンティークとくらす

アフリカのジンバブエ、ロンドンを経てスウェーデンへ。
スウェーデン人と北欧雑貨、ビンテージ食器やアンティークなものに囲まれて田舎暮らしを満喫中。
いつかアンティークショップをまるごと大人買いしたい、と妄想の日々。

こう↑やっててくれたら平和なんですけどね・・・・?

 

 

 

どーもす。

ろっぴすです。

 

 

 

このお話は続き物ですこちらから読んでね?↓

スイッチどこにあんねん!の巻。

スイッチどこにあんねん!の巻。その2

スイッチどこにあんねん!の巻。その3

 

 

 

たかだか2泊3日の旅行に(実質2日弱)これだけのネタが入ってくると普段の生活でどんだけ彼女に手がかかるかご理解いただけるかと思います←

 

 

さて。

桜祭りですよ。

奥さん。

 

 

 

ストックホルムではこれから5月頭~中旬くらいまで桜が楽しんめるんじゃないかしらね。

やっぱりうちの実家と比べると1か月くらい遅い開花ね。

北海道と同じくらいかしら?

 

 

で。

この日は天気悪かったし?

肌寒いって言うか・・・・普通に寒かったのよ。

なのに↓

アイス屋に列をなす人々。
アタシもアイス好きだけどさ?
寒い時に外では食べたくないわ?
炬燵で食べるアイスは好きだけどね?
 
 
そしてこの青いおねーさん。
パンイチ+ボディーペイント。
つまりは裸よ。はだか。
H・A・D・A・K・A!
アタシなんて「もっと厚着して来ればよかった!!!」くらいの事思ってたのに?
やっぱりスウェーデンの人は体感温度が我々とは違うんだわ。
っておペーに言ったら
「いや。アレは酔っぱらってるかハイかどっちかだよ。」(がぼーーーーーん
ですって。
おいおいおい。
言いすぎじゃねーの?(笑)
 
 
そうそう。
この王様の庭の横にこの秋からUNIQLOがオープンなんですって。
せっかくだからユニクロと一緒に写ってもらおうと思った家族は既にグダグダ。
ビョン太まっすぐ立てないし。
タマ子の頭は異様に長いし←
 
 
 
 
 
せっかくの桜だし!
あんまり得意じゃない自撮りにも挑戦したんだけど?
タマ子不機嫌だし、おペーがちょっと離れたところからこのタイミングで
「ハイ、ファミリー!こっち向いて―」っていきなりの記念撮影(1年に2回くらい突然やってくるタイミング
いや、空気読んで?
アタシセルフィーしてるとこですので!
(そして見切れるろっぴす(ゲラ
 
 
 
子供たちも疲れてきてるし?
タマ子がお腹空いたーって言うし?(結局ヨーグルトってどれだけ飲めたのか知らない
早めの夕食にしてホテルに帰ろうか・・・と。
両親も若くないからね。
体力ないわよ?
 
 

 

せっかくのストックホルムだから普段食べれないものが食べたい!

ってことでGoogle先生に聞いてそこそこ評価が高かったタイレストランへ

 

 

今までスウェーデンで行った中で一番落ち着いた雰囲気のタイレストランだったかも。

時間が早かったからお客さんが少なめだったって言うのもあるかしらね。

 

 

 

周りのお客さんが静かに食事を楽しんでる中↓

場違いななうるさい子連れ・・・

でも店員さんは親切で気持ちの良い対応だったから助かった。

 

 

 

 

 

・・・けども↓

ビョン太に頼んたチャーハンがテーブルに置かれた瞬間に手が出る女。

タマ子。

 

 

 

 

 

アタシが頼んだチキンのPad Thai(パッタイ)。

味が濃かったのがアレだけど?

チキンがゴロがごろ入ってて美味しかった!

 

おペーが頼んだのはレッドカレー。(写真無し(すまん

こちらも本格的なやつでおペー大絶賛。

 

 

 

ハンバーガーやピザじゃない外食なんて普段できないからアタシたちは食事を楽しみたかったんだけど?

そこはほら。

安定のタマ子。

またスイッチが入っちゃって食べたくないー!と。

本日すでに何回目ですか?の

タマ子の乱勃発in Thai restaurant。

・・・・え?

アンタお腹空いた言ってたよね???

「ごはんたべるのー」ってレストラン来る途中も騒いでたアレはなんだったのよ!(途中も騒いでた

もう知らん。

両親は疲れて腹ペコなのだ。←

 

 

「今食べなかったら夜には何もないからね?」って言い聞かせ。

それでも食べないからこのまま学んでもらおうと、こちらも諦める。

 

 

そしてまだ我々は食べているのに店内を歩きたいと・・・

マジで眠剤盛ってやろうか?って思うわよ。。。

 

 

片やお兄ちゃんはきっちり完食。

本当に助かる。

こう言うのよくないと思うんだけど、妹がきかん坊な分ビョン太を贔屓してしまうわ。。。

褒めることて大事だし、子供の承認欲求を満たしてあげることは心の平和につながると言うか。

認められたいじゃない?誰でもさ。

そしてタマ子とのコントラストが激しすぎて

普通にに座ってご飯食べてるだけ=超いい子!!!

って親が錯覚←

褒める要素が多い(多く見える)から褒める回数が増えちゃうのよ。

そうするとギャーギャー言うタマ子と差ができちゃうのよね。

まさに負のスパイラル。

褒められたい、注目されたい、で騒ぐのかもだけど騒いだって注意されるだけ。

溜まるストレス。

お兄ちゃんは褒められてる。

かまって欲しくてまた騒ぐ・・・・・?

 

 

こう言う問題皆さんどうしてるのかしら。

 

 

 

食事も終えて車まで戻る。

ストックホルムの地下鉄の駅は各駅に個性があるんだけど?

・・・この駅はちょっと怖いわ・・・

 

 

あと、田舎では絶対乗れないめちゃくちゃ長いエスカレーター。

地下鉄乗るのにどれだけ地下に潜ってるんだろう?

 

 

 

 

駅に着いたら車まで徒歩30秒くらいだったのにもかかわらず?

どこでスイッチ入ったのか駅の入り口から動かないタマ子。

もうそろそろ我々も疲れがピークだったから

「こないなら置いてっちゃうよー」

と歩き出したのがマズかった。

 

 

 

しばらくしてから追いかけてきたのはいいんだけど?

車道に出ての爆走。

休日のオフィス街で走る車もいなかったから良かったものの?

街なかの込み合ってるストックホルムの道路だったら確実轢かれてたわ。。。

 

 

やっとの思いでホテルに到着。

この時点で10歳くらい老け込んだかって思ってたところ・・・・・

 

 

 

 

・・・・続く。(まだ終わんない悪夢

今日は何位かしら?

1日1クリックずつしていってね♡↓
にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ

 

Facebookのdin LOPPISページです。「いいねいいね​」お待ちしております。

 

 

  

Instagram

↑ろっぴすIGこちらから

 

↑Twitterはこちらから

 

Add Friend

(もしくは@ffx1807iで検索)

↑気軽に商品のお問い合わせもできる!LINEでのお友達登録もお待ちしてます♡
 

 

北欧雑貨とビンテージ食器のお店

din LOPPIS

(画像クリックでお店にGO♡)

 

大手ツアー会社では経験できない北部スウェーデンの世界遺産を巡る旅はこちらから
Unique Travel Sweden

(画像クリックでサイトにGO♡)