ドライのタンジー | din LOPPIS 北欧雑貨とアンティークとくらす

din LOPPIS 北欧雑貨とアンティークとくらす

アフリカのジンバブエ、ロンドンを経てスウェーデンへ。
スウェーデン人と北欧雑貨、ビンテージ食器やアンティークなものに囲まれて田舎暮らしを満喫中。
いつかアンティークショップをまるごと大人買いしたい、と妄想の日々。

どーもす。

ろっぴすです。

 

 

 

ってか?

昨日もきちんとブログアップしたのに?

投稿時間がおかしいことになってて皆さんに気付いてもらえてない件号泣号泣号泣

でも?

気付いてくださって皆さまありがとう♡

まだ見てねぇよ?って方。

この記事読んだら見てきて←

 

 

 

さ、今日はこの時期のスウェーデンの風物詩のお話。

 

 

 

 

 

 

今年は例年より早くタンジーが咲き始めちゃって

ってか?

ベリー類も一気に収穫可能になっちゃうし、ゲストハウスは忙しいし、din LOPPISのセールも始めちゃったからてんやわんやしながら摘みに行ったんだけど?

 

 

 

 

 

 

 

それからかれこれ一か月くらい経つし。

そろそろいいころ合いかしら?

ってことで?↓(実際はバタバタしてて全然手が付けられなかっただけ)

大きかった花束を・・・

 

 

 

 

 

 

 

小さくカット。

小さいブーケがたくさんできた♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・んだけど?

やっぱドライにすると縮むのよね。

あんなに山ほど採ったと思ったのにドライにしてみたらこんなもん。。。

それこそタマ子を乗せたベビーカーの荷物載せれるスペースにぎっちり3往復もしたのに。

 

 

 

 

 

写真が白飛びしてて色が悪いけれどもキティー

今年もきれいな黄色のドライになったわ♡

 

 

 

 

いつもお世話になってるドライフラワーの巨匠のところにお嫁に行く予定。

ってか?

去年まで何ともなかったんだけど?

今年は好みにブーケ作ってる時点で鼻がムズムズ。

しばらく経ったらがっつり鼻づまりよ?

 

ひょっとしたらアタシ。

この自然満載のスウェーデンの

ほとんどの植物にアレルギー

かもしれないって言う件号泣号泣号泣

 

 

 

今度の帰国では鼻の粘膜を本気で焼こうかと検討中よあへへ

今日もぽちっとお願いします♡↓

↑スマホ対応になりました♡ 


↑スマホ対応。そのままクリック決定


Instagram←ろっぴすIG。気が向いたら更新中♡

din LOPPIS
    

 

 

 

北欧雑貨とビンテージ食器のお店din LOPPIS(画像クリックでお店にGO♡)

 

 

 

 

 

 

 

大手ツアー会社では経験できない北部スウェーデンの世界遺産を巡る旅はこちらから
Unique Travel Sweden(画像クリックでサイトにGO♡)

 

 

Twitterはこちらから↓