おはようございます

 

 

 

dining&styleの

山本侑貴子です

 

 

 

 

一昨日のNHKあさイチを観た方々から

沢山、感想をいただきました!

ありがとうございました❣️

 

 

ご無沙汰している方が

偶然TV観てご連絡下さったりして

今回を機にまたご縁が繋がって

とても嬉しいです💖

 

 

 

 

 

昨日は拙宅にて

茶道の勉強会でした

(サロン宗和)

この夏描いた団扇と

何年か前に描いた

芙蓉の花の色紙を飾りました

 

今回は「葉蓋」のお稽古

 

 

梶の葉か、蓮の葉を用意したかったのですが

近所の花屋さんには売っていなくて

 

紫陽花の葉を用意しましたが・・・・

 

 

 

 

 

阿部さんが3種類の葉

(カシワバアジサイ、アナベル、秋海棠)を

お持ち下さいましたので

そちらを使わせていただきました!

 

 

 

カシワバアジサイ

 

先ずは阿部さんがお点前


 

そして西さんがお点前

 

葉蓋はアナベル

 

 

そして、最後は私がお点前

私は葉蓋に秋海棠を使用

 

 

主菓子は阿部さんがご用意してくださった

叶匠寿庵

(上手くカットできず💦)

 

 

 

御干菓子は

「朝顔」

ご製は亀屋良永

 

西さんがご用意して下さいました

朝顔のつぼみには梅肉砂糖

葉には生姜砂糖が包まれています

 

 
 
葉蓋のお稽古の後は!
恒例の。。。お酒タイム✨
(お稽古よりも、最近こっちの時間の方が
長くなっていてるような💦🤣・・・・)
 
 
広島の瀬戸内醸造所の
シードル(リンゴのお酒)を開けました!

 

 
そして甲子園
 
 
慶應義塾が107年ぶりに優勝㊗️して
大感激💖
本当に素晴らしい!
 
 
それも祝って
乾杯ーーーー!!!✨✨✨
 

 

 

 

 

来月は

「茶通箱」を稽古する予定です


 

 

今日もご訪問

ありがとうございます

 

 

どうぞ良い一日を

お過ごし下さいね!