おはようございます

 

 

dining&styleの

山本侑貴子です

 

 

今日もご訪問ありがとうございます

 

 

 

村上春樹さんの短編集

「女のいない男たち」と

それから、小説の中に出てくる

「ワー二ャ伯父さん」を読んだら

もう〜〜早く映画が観たくなって!

ちょうど、たまたま水曜日で

サービスデーだったので

早速、昨日観に行ってきました

 

 

淡々としているのに

何かものすごい迫力のある映画!

実は濱口竜介監督の作品

今回初めて観たのですが

他の作品も観てみたくなりました

 

 

昨日の記事

「映画が先か、本が先か?」という記事に

誰か、コメント下さるかな?と思って

ちょっと期待してたんですが・・・😅(笑)

質問と関係なくても全然構わないので

どうぞ遠慮なくコメント下さいね❣️)

 

 

今回の場合は、ちゃんと原作を読んで

「ワーニャ伯父さん」も読んで

予習しておいて良かったかなと・・・

 

だから、今回はより楽しめた気がします!

 

短編集は

「ドライブ・マイ・カー」以外の作品も

読んでおくと良いですよ

(特に「シェエラザード」と「木野」)

 

 

故郷、広島の、馴染みのある風景が

舞台になっていたことも嬉しかったなあ♡

 

 

そして、原作では

SAAB900の黄色いコンバーチブルでしたが

映画では赤いサンルーフで

準主役級の存在感でしたが✨✨

 

 

実は私にとっても

SAABはとても思い出深い車でして…

主人が、黒のコンバーチブルに乗っていて

この車の助手席に乗せてもらって

いろんなところに連れて行ってもらいました

 

その懐かしすぎる思い出の写真がこれ!

(写真が色褪せてます💦)

 


こんな頃もあったなあ〜

 

主人が会社の先輩から譲り受けた車だったので

かなり年季が入ってましたが

私も主人も大好きな車で

すごく愛着が湧いていたので

結婚した後に、別の車に買い換えるとき

とっても寂しかったのを覚えています

 

屋根を全部開けて、後ろの席に

折り畳み式のテーブル、テーブルクロスなど積んで

湘南までよく行ってました

 

1995年ーーー!(笑)

27年前❗️

どっかの海岸の海辺・・・

 

 

 

今日は、都内もこれから雪が降るようですね

 

外出される方は暖かくして

足元に気をつけてくださいね!

 

 

私は、近所に夕飯の食材を買い物に行く以外は

家に篭る予定です

 

オリンピックを観たり

掃除をしたり

YouTube編集をしたり

記事を書いたりして過ごします

 

 

夜は、dining&style認定講師の方々向けの

オンラインセミナー&懇親会

 

 

どうぞ良い1日を

お過ごしくださいね