水明館 女将の滝晴子さんに、1つ1つご説明していただきながら館内を周りました。


フロントから臨川閣につながるエスカレーターを上った2階には

「山懐想」 加藤幸兵衛 1945~

岐阜県出身 美濃陶芸協会会長 
山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba

桜花図の第一人者、中島千波画(東京芸大教授)の見事な作品
山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba

ラスター彩で有名な、加藤卓男先生(人間国宝) 1917~2005 の作品

「泉郷に憩う」
山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba

茶道の先生が、加藤卓男先生の お茶碗とお菓子鉢をお持ちで、お稽古でも使わせていただいたことがあるので、加藤先生の作品だ!とすぐにわかりました。茶道を習っていてよかった・・・・

それにしても、こんな大作を見ることができて感動です!



「朝陽」 加藤東一(文化功労者) 1916~1996
山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba

女将さんは、流石、御着物姿が、凜と美しくて、とても素敵な方。

お肌も、真っ白ですごく綺麗なのは、やはり毎日温泉に入っていらっしゃるからでしょうか・・・・

お願いして、お写真を撮らせていただきました。


能舞台

薪能(たきぎのう)ができるよう、窓が、完全に開くようになっていて

この仕組みには感動しました。
山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba


山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba

このお庭のさきには、お茶室があって、毎年何度かお茶会が開かれるとのこと。
山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba



山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba

菊花石
山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba

ほかにも、横山大観先生の作品や、ところどころに見事な「書」や「絵画」が飾られていました。

館内全体が、まるで美術館のようでした。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

夜は、お部屋で会席料理をいただきました。


山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba


一部のお料理だけ、公開します!

(ほかにも沢山出していただいたのですが)

山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba 山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba 山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba

山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba 山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba


お料理が美味しいのは、もちろんですが、

器や、盛りつけなど、すごく勉強になることが多くて

目でも十分楽しませていただきました。


日本酒、焼酎、ビールのほかにも

ワインも、とても充実していました!


山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba 山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba

最高のおもてなしを、ありがとうございます。


ご馳走様でした。



温泉も、家族風呂以外は全部制覇!

客室のお風呂にも原泉がひいてあって、お部屋でも温泉が楽しめました。


普段の疲れがいっきに取れて、心身ともに癒されました。


次回は、下呂温泉旅行記 最終回です。

お楽しみに!