昨日は鎌倉にて初釜でした。



山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba 山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba



山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba



こちらは煙草盆
山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba


お炭点前は阿部さんのご担当
山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba
山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba


私は部さんと一緒にお運びのお手伝い。
山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba 山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba



山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba


茶懐石をいただきます。
山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba



八寸

千鳥の杯は、お客様全員とお酒を交わすので

お酒の弱い小林さんに代わって、この時だけ私が亭主役に任命されました(笑)


山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba


お菓子を召し上がっていただき

山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba


お客様に少し休憩していただいている間、私達は準備。

準備が整ったら、j銅鑼を鳴らして、また席にお集まりいただきます。

この銅鑼の鳴らし方が難しいです。

お濃茶は小林さんのご担当
山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba 山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba



山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba
私は薄茶点前を担当いたしました。
「つづき薄」で。

山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba
まだまだぎこちなくて・・・

もっと上達するよう御稽古に励みたいと思います。


山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba
塩谷先生と一緒に。
今年もご指導の程どうぞよろしくお願いいたします。


ちなみに

2009年の初釜(なんと、この年だけ我が家で開催でした!)
2008年の初釜

2007年の初釜

歴史を感じます(笑)