私が高校1年生の時AFS留学でお世話になったオーストラリアのホストファミリーのお姉さん(ホストシスター)の家族が、日本に遊びに来てくれました。旦那さまはデンマーク人で、今回、クリスマスをデンマークの家族と過ごすために里帰りする途中で日本に立ち寄ってくれたのです。


「日本にYukikoがいるから」


ただ、それだけの理由で・・・・。


本当に嬉しい!


オーストラリアのホストファミリーにお世話になったのは、もう25年以上も前のこと。

でも、ずーーっと、ずーっと本当の家族のように関係が続いていくって、とっても貴重なことだと感謝しています。


たったの一日半でしたが、皆に楽しんでもらうために、色々計画しました!


アドバイスしていただいた通りKIDDY LANDへ・・・

ルシンダ(13歳)とイグリッド(11歳)は、と~っても楽しかったみたい。

携帯ストラップのアクセサリーやマグカップ、コインケースなどなど・・・

沢山おみやげに選んでいました。

山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba


そして回転寿司屋さんへ。

最近オーストラリアでも寿司屋さんが増えてきたようですが

やはり本場は、いろ~んな種類が選べて楽しかったようです♪

(ちなみに家族はNSW首都のキャンベラに住んでいます)


山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba 山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba


表参道のイルミネーションの前で

山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba


そして、明治神宮へ・・・・


山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba 山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba



山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba 山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba

最近は英文おみくじもあるんですね~

絵馬にも興味津々・・・


渋谷のスクランブル交差点は必見の場所?!(笑)
山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba


一緒にお茶の御稽古へ行きました。

Toni(ホストシスター)以外は、みんな茶道は初めての経験。

もちろん、お抹茶も初めて! 子供達にはかなり苦かったようです。

正坐も大変だったね~

でも、みんなスゴク喜んでいました。


塩谷先生、ありがとうございました!
山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba 山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba 山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba



山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba 山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba


山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba 山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba

お家に戻って来て「鍋パーティー」の支度です。


お魚もお肉も好き! ということだったので、「寄せ鍋」にしました。

前菜もすこし作りました。

実家の母が冬至(本日)に御風呂にいれる柚子を沢山送ってくれたので

それをうまく使いました。


用意は簡単だけど・・・・

鍋奉行は結構大変!
山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba

義母が送ってくれたイチゴを皆でいただきました。

「日本のイチゴは美味しい!!」と感動していました。義母が毎年送ってくれるこの苺は特別に美味しいんですけどね☆
山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba

家族から主人、息子、私のそれぞれにお土産をいただきました。

ユーカリの葉っぱがついた包装が開けるのが勿体ないくらい可愛くて・・・・

ちなみに中身はオーストラリアのインテリア雑誌とアボリジニーデザインのノート、

そして、ワイルドハイビスカスのシロップ!
山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba


息子から、ルシンダとイングリッドにプレゼント!

オーストラリアからのゲストに「コアラのマーチ」をプレゼントなんて、息子、なかなかセンスあるじゃない!

山本侑貴子のダイニング&スタイルな毎日 Powered by Ameba


息子の同じクラスの親友のM君はママがオーストラリア人のハーフ。

今回鍋パーティーに参加してくれました!

英語を流暢にしゃべっているM君を見て、息子も刺激を受けてくれたらいいんだけどなあ・・・


息子が被っているCAPは、ファミリーからのお土産です☆


楽しかったね!
少しでも、日本を好きになってくれたら嬉しいです。
息子にとっても、良い刺激になったと思います。

16歳の時にオーストラリアに留学して本当によかったなあ・・・・・と感じています。
ホストファミリーに御世話になった恩返しがこんな形で出来て光栄でした☆

またお会いしましょうね!