明日ボリス首相がロックダウンの規制緩和を発表するとかで、テレビやラジオがここ数日ソワソワしています。

 

噂では運動の為の外出が1日1回だったのが2回に増えるとか、ガーデニングセンターが再開するとか。後者はすごくイギリスっぽいと思ってしまった。庭やらせときゃおとなしくしてるだろう的な。でも私も行くだろうな。

答えは明日出ますが、みんなあんまり期待しない方がいいよ~。

 

冷凍保存していたパンを食べようと解凍したら中がやや生焼けで、あっという間にカビてしまいました。買った直後ならスーパーに怒鳴り込むけど、ずいぶん前に買ったヤツだし、恥かくだけだから鳥にあげることにしました。

 

結構大きい塊だったので3つくらいに切り分け、前庭に置いたら、もう、たかるたかる!!!

カラスが大きい塊を巣に持って帰ろうとして、でも大きすぎて落っことして、それを山鳩がかっさらおうとし、その際にこぼれたパンくずをスズメとブラックバードが大慌てでつまむ。みんな落ち着こうよ!


目を覆いたくなるほどの見苦しい光景で、当然ながら夕方にはパンは跡形もなく。チーズ味のパンだったんですけどね、鳥ってチーズ好きなんだって新発見でした。

 

鳥たちのバトルを尻目に、今日も今日とて庭づくりに精を出しました。

 

こちらのオクラさんたち。しっかり育ってもらう為の媚び売りで「さん」付けしています。

 

 

 

オクラさんたちが天高く育っていただく場所、ベジタブルガーデンを家にある材料で作りました。

 

 

 

横たわっている2本の木は、元はフランスで使われていた線路の枕木です。

そんなものがなぜ我が家にあるのかの説明は長くなるので省くとして(盗んでませんよ)、これを埋め込むための溝を掘る作業で私、3回ほど死にかけました。

 

横に置いた切り株は以前切り倒した木を暖炉で燃やそうと取っておいたもの。

 

たまに街道沿いでフクロウとかインディアンとかビーナスとかの木の彫刻を売っているの見たことありませんか?私、あれ大っ嫌いなんですけど、もしオクラさんたちの成長を促すのならこの丸太で彫ってみてもいいかも、とちょっと思ってしまいました。彫るならなんだ、白雪姫のお供の小人たちとか。(あれも嫌い)

 

チャ(猫)が「ワオ!新しいトイレじゃん!」とマーキングしたら困るので、現在ネットを上に置いて防御しています。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村