相も変わらず籠っています。

昨日はなんと、1か月ぶりに車に乗って出かけました。

週一の買い出しはいつもスーさんが行ってくれるので、乗る機会全くないもんね。

ちなみに私が住むエリアはロンドンのような大都会と違い、

車が無い=「死」を意味するほどのド田舎です。

 

外出制限のルールがちょっと緩和されて、

今までは「1日1回の運動は家の玄関から始める」だったのが、

「運動のためにクルマに乗って出かけてもいいが、車に乗る時間が運動時間のトータルを超えてはならない」になったそうです。スーさん情報ですけど。

 

ちょっと分かりづらいか。

 

ええと、うちの近くに森があるんですが、そこで犬を散歩させるために

家から車で乗り付ける人たちが結構いて、これはルール違反じゃないかの声がありました。

本来なら犬の散歩も運動の一つなので、「家から歩いて散歩させる」だけが許されていた。

でも、今は森まで車で行って、散歩しても可になったのです。

 

これは私たちにも適用され、

ビーチまで徒歩では無理だけど車だったら往復40分なので、

今までは警察に止められたら言い訳できない、

と諦めていたけど、今は1時間歩けば堂々としていられる。

 

それで今回、私としては1か月ぶりのドライブでビーチに向かったわけですが、

これは「海が見たい」と乙女なことを言い続けるスーさんのボヤキを止めさせるのが目的でした。

 

意外と来ている人少ないね、とスーさんは言ったけど、私には多く感じられたなあ。

ギリ、ソーシャルディスタンスを保てるくらいの混み方。

ビーチ自体は大きいけど、遊歩道が結構狭いのです。

自転車に乗っている人達も結構いて、

サイクリング自体は構わないけど、

たまに「大声」で話しながら私たちの近くを追い越す人がいてイライラしました。

もちろんマスク無し。追い越す時くらい口つぐめ。

神経質かしら。私は今後も森の散歩一択にします。

 

ロックダウンも1か月経ち、変わってきたこと。

 

まずは買い出し食料の量が減ってきた。

冷静に考えたら、中学生の息子がいるわけでもない、大人二人暮らしですから、食べる量もたかが知れているわけで。

BBQ用の肉と私のワイン、パン&牛乳(これはスーさん用)、この辺が補充されれば何とか生きていけます。ワインはどうしても外せない。

 

音楽も最近は辻井伸行氏のピアノばかり聞いています。

ピアノは本当に癒されます。

 

そして最後。

 

 

これを再開すると長い長い道のりになるのは確かなので、

いろいろ葛藤ありましたが、アマゾンでポチっとしていまいました。もう戻れない。

テキストは6月まで有効となっているけど6月の試験が中止になったので次の9月の試験にも使えるとか。

でも9月に受けるかはまだ決めていないんだよなあ。既に弱気。

 

アマゾン、配送日5月3日だっていうから、5月に入ったら始めよう♪って思っていたのに

あっという間にテキスト届いちゃって迷惑。こういうサプライズいらない。

 

 

 

相変わらずめっちゃ分厚い。

夫婦喧嘩の時の武器になりそう。もしくは昼寝用の枕がわり。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村