おしんかっ、てくらいほぼ毎日、大根を食べています。

いやあ、おでん最高。

 

たまにいい形の大根が売っているんですよ、主に韓国、インド住民エリアで。

酵素生活的には大根おろしで食べるのが一番なんでしょうけど、

こっちの大根、日本のほど瑞々しくなくてちょっと経つとグニャンと柔らかくなってしまう。

なのでたいてい大根おでんにします。

おでんの素なんて無くても美味しく出来るのねー、最近知った。

 

前にスーさんが突然買ってきて、

「重くて、でかくて超めいわく!!!」と文句を言ったストウブ両手鍋を使います。

 

 

(これ28センチですけど、うちのは何度測っても30センチ。。。)

 

これに水張って、ダシ昆布入れて、

厚さ4センチくらいの分厚い大根を投入(面取り&隠し包丁お忘れなく)。

だしパックを既定の倍量(ここポイント)入れ、あとは煮るだけ―。

調味料は使いません。

 

鍋がグツグツしたら火を弱めて30分煮込み、

そのまま冷まして味を染み込ませ、翌日から食べ始めます。

体にしみじみ染み込む味。クタクタのダシ昆布も美味しい。

 

いつもはゆで卵も入れますが、今回は古くなり始めたジャガイモと、

中華系スーパーで買ったさいころ型の油揚げを入れました。

 

季節はこれから夏に向かいますけど、

大根が手に入る限り作り続けますよ~。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村