ひぃ~すっかり更新が空いてしまった。
来週から引っ越し業者が梱包&荷積みに来るので、
ただいま片づけも最終段階。
すごい勢いで物が無くなっています。
と同時に、
家具が運び出された後も10日ほど今のマンションで暮らすので、
その時に使う生活用品(トルコを発つときに全て破棄)、
それとイギリスに自分達で持ち込む荷物の選別もしなくてはなりません。
働く会社によっては航空便で運ぶのもありなんでしょうが、
スーさんの会社は無いのです、、、。
私達が持って行けるのはスーツケース4つ+手荷物。
充分あるようで、全然足りない。
というのもチャさん(猫)のお気に入りのカゴも
スーツケースに入れて持って行くのです。


イギリス到着後もしばらく家具の無い家で過ごすので、
チャだけでも自分の匂いが染みついたカゴで
ゆっくり休んで欲しいという親心。
カゴ、結構大きいのでスーツケースに入るか疑問でしたが
幸か不幸かギリギリ入るんですよ。とほほ。
もっと小さくて軽いカゴを与えておけばよかった、
と後悔しても仕方が無いので持って行きます。
TKマックスで似たような新しいカゴは簡単に手に入るんですが、
匂いが重要だから。
もちろん今処分できるものはどんどん捨てています。
捨てても捨てても、まだ捨てるものが出て来る。
食べられる食料もジャンジャン消費しています。
合羽橋で買った業務用のカレールー(1キロ)がやっと終わりました。
このルー、40人クラスのキャンプ用だと思うんですが、
それを2人で消費ですから、
ここんところほぼ毎週作っていた。
スーさんも日本のカレーが好きなので助かります。
ゆで卵をつけるともっと喜びます。
雹でダメになった文庫本も100冊くらい捨てたし(涙)
トルコで買った掃除用洗剤とかシャンプー類は
知り合いにどんどんあげています。
処理で一番大変だったのが「油」。
ひまわり油とオリーブオイル、
ここトルコではペットボトルとか生易しい物じゃなく
一斗缶サイズで売っていて、そっちの方がお得なのね。
安い~と買ったものの、そうそう消費できるものでもなく、
そもそも家で揚げ物しないし(じゃあなぜ買った)
どちらの缶も半分以上まだ残っていたのです。
だからって排水口にそのまま垂れ流すなんてことできませんから、
日本が誇るあれですよ、あれ。
固めるテンプル。
2日かかった。
これからは量より質、
油は少量のボトル入りしか買わないと心に固く誓いました。
今はやはり落ち着かない毎日で、
眠りも浅くなりがちなので、
減量よりも睡眠目的で
ジムでのエアロバイク漕ぎも再開しました。
トルコを出るまでのあと2週間、漕ぎまくります。



来週から引っ越し業者が梱包&荷積みに来るので、
ただいま片づけも最終段階。
すごい勢いで物が無くなっています。
と同時に、
家具が運び出された後も10日ほど今のマンションで暮らすので、
その時に使う生活用品(トルコを発つときに全て破棄)、
それとイギリスに自分達で持ち込む荷物の選別もしなくてはなりません。
働く会社によっては航空便で運ぶのもありなんでしょうが、
スーさんの会社は無いのです、、、。
私達が持って行けるのはスーツケース4つ+手荷物。
充分あるようで、全然足りない。
というのもチャさん(猫)のお気に入りのカゴも
スーツケースに入れて持って行くのです。


イギリス到着後もしばらく家具の無い家で過ごすので、
チャだけでも自分の匂いが染みついたカゴで
ゆっくり休んで欲しいという親心。
カゴ、結構大きいのでスーツケースに入るか疑問でしたが
幸か不幸かギリギリ入るんですよ。とほほ。
もっと小さくて軽いカゴを与えておけばよかった、
と後悔しても仕方が無いので持って行きます。
TKマックスで似たような新しいカゴは簡単に手に入るんですが、
匂いが重要だから。
もちろん今処分できるものはどんどん捨てています。
捨てても捨てても、まだ捨てるものが出て来る。
食べられる食料もジャンジャン消費しています。
合羽橋で買った業務用のカレールー(1キロ)がやっと終わりました。
このルー、40人クラスのキャンプ用だと思うんですが、
それを2人で消費ですから、
ここんところほぼ毎週作っていた。
スーさんも日本のカレーが好きなので助かります。
ゆで卵をつけるともっと喜びます。
雹でダメになった文庫本も100冊くらい捨てたし(涙)
トルコで買った掃除用洗剤とかシャンプー類は
知り合いにどんどんあげています。
処理で一番大変だったのが「油」。
ひまわり油とオリーブオイル、
ここトルコではペットボトルとか生易しい物じゃなく
一斗缶サイズで売っていて、そっちの方がお得なのね。
安い~と買ったものの、そうそう消費できるものでもなく、
そもそも家で揚げ物しないし(じゃあなぜ買った)
どちらの缶も半分以上まだ残っていたのです。
だからって排水口にそのまま垂れ流すなんてことできませんから、
日本が誇るあれですよ、あれ。
固めるテンプル。
2日かかった。
これからは量より質、
油は少量のボトル入りしか買わないと心に固く誓いました。
今はやはり落ち着かない毎日で、
眠りも浅くなりがちなので、
減量よりも睡眠目的で
ジムでのエアロバイク漕ぎも再開しました。
トルコを出るまでのあと2週間、漕ぎまくります。


