すっかり春めいてきました。

 

我が家の周りには杏とアーモンドの花が咲き

(どっちがどっちか分からん。桜にそっくり)

陽が長くなったので、朝日を浴びつつスーさんも出勤できるようになりました。

 

先日ウスキュダルを散歩したらチューリップとムスカリがいっぱい咲いていた。

ムスカリの青と緑のコントラストに萌えます。

 

ポカポカの日差しの中、チヤを抱きつつ日向ぼっこしていると、

一緒に春を迎えることが出来なかったヤムを思い、どうしても涙が出ます。

 

ヤムにも春を愛でてもらおうと、花の鉢を買ってきました。

 

 

桜草の仲間かな。

最初、私が大好きなラナンキュラスを買って飾っていたんだけど、

どんどん枯れて来ちゃって、、、

これ以上置いておくのは忍びないってタイミングで新しいこの鉢に代えさせてもらった。

 

あともう一鉢。これはヤムというより完全に私用。

 

 

名前分かる人います?

東京に住んでいた時に私これ育てていたんです。

ポシェットみたいでかわいいから。

でもイギリスじゃ全然見なかったんですよ。

それがここトルコで5リラ(150円くらい)で売っているんだもん、

そりゃ買いますわな。でも名前がどうしても思い出せない。

日本の園芸本をイギリスの家に置いてきてしまったので、

検索しようにもどのワードを持ってきていいのか判断付かず、いまだ不明です。

 

 

むふ、かわいい。

 

(追記)花の名前が判明。「カルセオラリア」!めりはなさんありがとうございました。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へにほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ