朝のジムを終えてシャワーを浴び、朝食を採り、
さあ皿を洗うかと蛇口をひねると水が出ない

あれー?さっきまで出ていたのに。おかしいな。

うちの水道はマンションが一括で管理していて、
たまに水槽の点検とかで一時的に止めることは今まであった。

でも大体1時間程度で戻っていたから今回もそれだろうって気楽に考えていたら、

2時間たっても、
3時間たっても

水、戻らず。

汚れた朝食の食器の上に、さらに昼食の食器が重なった。

洗濯機もデジタルが「残り時間あと42分」を示したまま一時停止。
水が無いんだもん、先進めんわな。

窓の外を見るといい天気。
奥さん、お洗濯日和です。
他のマンションは次々と洗濯物を干しているのが悔しい。
シーツなどの大物なんて、今の私には自慢しているとしか。

シャワーを浴びられたことはラッキーだったし、
飲み水はミネラルウォーターがあるけど、トイレがちょっと心配。
まあ流せなくても困るのは私とスーさんだからいいけど。

でも一体いつ水は戻るのか、
まさか永遠じゃないよなってドンドン不安になってきたので、
スーさんの会社の人を通して
マンションのメンテナンス担当者に問い合わせたところ、

「水槽の消毒を行っているので夜9時まで断水です」

聞いてない。

聞いていませんよ!!

「あれー、事前にお知らせの紙を掲示板に貼っておいたんですが」

「うん、でもそれってトルコ語で書いてあるんでしょ?女将たち読めないよね?」

そこはスーさんの会社の人がきっちり突っ込んでくれたそうですが。

これが外国人が多く住むマンションならば、
管理人も気をまわして英語でお知らせしてくれるのだろうけど、
うちのマンション、全60世帯のうち外人私たちだけだから無理な要求だよね。
で、その弊害がこれ。結構キツイ。

ブログ書いて気が紛れた。あと残り6時間がんばる。

↓6時間なんて大したことない、の応援クリックよろしくですx

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へにほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ