報告が遅れたが
ACCA F4 Corporate and Business Lawに
無事合格クラッカーした。

点数は66点(合格50点以上)。

この科目には本当に本当に苦しめられ、
今回が3度目の挑戦だった。

資格試験は3回落ちたら諦めろ、
なんて言葉もあるくらいなので
なんとか滑り込みで終了出来て嬉しい。
あーやっと法律から逃れられる!

このブログ、ACCAがらみで見に来られる方もいるので
私のF4対策などを簡単に記しておく。


資格試験にノート作りは必須だけど、
ご覧のようにこの科目には7冊費やした。
2-3冊は覚悟の上だったけどまさかこんなになるとは。

しかも会計士の試験なのに計算は一切無く
全てが用語に対する説明で埋められている。
ペンダコが肥大して当たり前である。

F4の範囲は膨大だし、
私らみたいなガイジンは
ネイティブなら既に備えている一般知識から覚えなきゃならないので、
初めてテキストを開いた時は呆然とした。

直前対策コースを取ったりもしたし、
それも確かに役に立ったけど
やっぱり自分の納得行くやり方で
近道なんて探さずコツコツやるのが大事だと痛感。

私は7冊目のノートにしてやっと
「この1冊さえあれば合格できる」
と思えるようになった。

実際初回と2回目の点数が41と42点。
それが一気に25点アップしたのは全て7冊目のノートのお陰である。


それと今回気づいたのは
今までずっと自分は書いて覚えるタイプだと思っていたんだけど
本当は、
読んで覚えるタイプであったこと(笑)。

でも読んで覚える前に
覚える為のノートを作らなくてはならないので
やはりペンダコは肥大するのである。

あと山掛けも結構大事で、
私は試験の2日前に過去2回の試験と
問題集の模擬試験3回を分析。

すごく大事なところなのにそのどれにも出題されていない箇所を
前日に集中的に暗記したところ、
なんと試験当日最初の2問がどんぴしゃ!
思わず小さく拍手したのだった。

あと10問全ての問題に解答出来たのもノートのお陰なので
今やこのノートは私に取っての家宝である。

F4の合格に気をよくしている私だが、
まだまだ先はながーーいので
試行錯誤しつつも楽しんで勉強していきたい。


花応援クリックギューギュー押してね花

人気ブログランキングへ

ブログ村 イギリス情報
ブログ村 トルコ情報