トルコのアパートを語る上で外せないのが
カプジュの存在だろう。
無料で提供される
アパートの地下階に一家で住みこみ、
住民の世話などをする管理人のことで
主な仕事は
アパート周りの掃除
訪問者の対応
(例えば空き部屋を見せにやってきた不動産に鍵を渡す)
郵便物の配布
(うちのアパートには戸別のポストが無い)
朝晩に住民宅を回りゴミの回収
そして御用聞き。
牛乳とかパンといった日用品を
近所の店まで買いに行ってくれる。
(カプジュサービス)
うちのアパートのカプジュさんは
ミスターシャネルといい
幼稚園くらいの息子と奥さんの3人暮らし。
シャネルが名字なのか名前なのかは不明だ。
そして息子は薬丸似だ。
おたがいトルコ語と英語が出来ないので、
会話は「OK」「NOT OK」で通すしかなく、
買い物を頼むなんてそんな高度なこと、
とても無理。
せいぜい1日に1回ゴミを持って行って貰うくらい。
そもそも1日に2回もゴミ出し必要なのかも疑問である。
もちろん毎月管理費なるものを払っている。
うちのアパートはプールが無い分ちょっと安めなんだろうが、
ゴミ出しを1日1回しか利用していない身には
この半額でもいいとすら思っている。
いやゴミ出しぐらい自分でやるからもっとまけろ。
だって小姑みたいなこというけど
玄関ホールのエレベーターの電球
2ヶ月前から電球一個切れたままだし、
玄関の植木鉢の花、
葉っぱが虫食いだし、
花ガラもそのままだし
(ガーデニングの国から来たもんでチェック厳しいよぉ)
我が家の玄関前のフロアをモップがけしたの
引越し屋が来た日しか見たことない。
やったかやらないかは洗剤の匂いで分かるから
これかなり確実。
車庫の管理だっていかがなものだし
(詳しくは5回に渡って書き綴った『トルコと車 』をご覧ください)
郵便物だって
ほとんどがイギリスの友人宅に転送してるから
来るのもせいぜいバースデーカードとかがポツリポツリ。
クリスマスカードも年末イギリスに戻るんで
シャネルを煩わすことは無かろう。
もともと友達少ないしさ、うちら夫婦。
楽そうな仕事だなと思っちゃうのは
大抵アパート前の道路で
他のカプジュ仲間とタバコ吸いつつダベっているからで
(だったら花ガラを摘んでくれ。気になる)
シャネルが必要なら
家に行かず外に出ろ、
がいつのまにか我が家の鉄則になっている。
管理費おしいなあ、
でも薬丸似の息子がかわいいから
ボクちゃんにオモチャ買ってくれるなら
おばちゃん納得するよ。
シャネルとのコミュニケーションはそういうわけで
スーさんの会社の
英語がしゃべれるITの男の子(ゲーマーでタトゥーマニア)
が窓口になってくれている。
そのIT担当のT君のところにシャネルから電話がかかってきた。
内容は
「今年は一度も休みが取れず働き通しだった。ついては時間外手当を払って欲しい」
まったくもって
意味不明。
なんなのもうカネカネカネ
いや私も結構言うほうだけど、
納得行くものに関しては渋々でも払いますよ。
でもこれは納得いかん!
全然いかん!
理由はたんまりある。
1)休みを取る取らないはシャネルの勝手である
2)休みを取るなとはこちらは一度も言っていない
3)カプジュに有休があるのかは不明だがそれも含めての月々の管理費である
4)時間外手当の請求は住民ではなく、シャネルを雇った管理会社に言うべきである
5)時間外手当を請求するなら取得した有休数と、現在までに消化した日数を提示すべきである
6)我々が住み始めたのは9月、2ヶ月前である
7)だったら今年の大半をここで暮らした大家に請求しろである
8)そもそもこれは12戸の住民全員に請求していることなのか?
9)もしかしてわたしらがガイジンって事で
足もと見てやしませんか?
「カプジュが住民に時間外手当を請求するなんて話、聞いたこと無い」
ってスーさんの会社のトルコ人も言ってたぞ。
なんというかコレ言うと差別になるかもだけど、
やってることいかにもカプジュだなって。
会社勤めしたことないよね、きっと。
しかも請求額が結構小額なんだ。
私がカプジュならもっと上手くやるけど。
もし時間外手当をこちらが払うなら、
今後タイムカード打刻を義務付けますぜ。
仕事の開始と終了時に
うちのドア叩いて知らせろ。
玄関前の植木も、
プランターじゃなくハンギングバスケット、
花は最低5種だ。
もちろんこの件に関しては現在保留中。
さてどう出てやるかな。
この一件でますますトルコ人にうんざりしている。
応援クリックよろしくです
カプジュの存在だろう。
無料で提供される
アパートの地下階に一家で住みこみ、
住民の世話などをする管理人のことで
主な仕事は
アパート周りの掃除
訪問者の対応
(例えば空き部屋を見せにやってきた不動産に鍵を渡す)
郵便物の配布
(うちのアパートには戸別のポストが無い)
朝晩に住民宅を回りゴミの回収
そして御用聞き。
牛乳とかパンといった日用品を
近所の店まで買いに行ってくれる。
(カプジュサービス)
うちのアパートのカプジュさんは
ミスターシャネルといい
幼稚園くらいの息子と奥さんの3人暮らし。
シャネルが名字なのか名前なのかは不明だ。
そして息子は薬丸似だ。
おたがいトルコ語と英語が出来ないので、
会話は「OK」「NOT OK」で通すしかなく、
買い物を頼むなんてそんな高度なこと、
とても無理。
せいぜい1日に1回ゴミを持って行って貰うくらい。
そもそも1日に2回もゴミ出し必要なのかも疑問である。
もちろん毎月管理費なるものを払っている。
うちのアパートはプールが無い分ちょっと安めなんだろうが、
ゴミ出しを1日1回しか利用していない身には
この半額でもいいとすら思っている。
いやゴミ出しぐらい自分でやるからもっとまけろ。
だって小姑みたいなこというけど
玄関ホールのエレベーターの電球
2ヶ月前から電球一個切れたままだし、
玄関の植木鉢の花、
葉っぱが虫食いだし、
花ガラもそのままだし
(ガーデニングの国から来たもんでチェック厳しいよぉ)
我が家の玄関前のフロアをモップがけしたの
引越し屋が来た日しか見たことない。
やったかやらないかは洗剤の匂いで分かるから
これかなり確実。
車庫の管理だっていかがなものだし
(詳しくは5回に渡って書き綴った『トルコと車 』をご覧ください)
郵便物だって
ほとんどがイギリスの友人宅に転送してるから
来るのもせいぜいバースデーカードとかがポツリポツリ。
クリスマスカードも年末イギリスに戻るんで
シャネルを煩わすことは無かろう。
もともと友達少ないしさ、うちら夫婦。
楽そうな仕事だなと思っちゃうのは
大抵アパート前の道路で
他のカプジュ仲間とタバコ吸いつつダベっているからで
(だったら花ガラを摘んでくれ。気になる)
シャネルが必要なら
家に行かず外に出ろ、
がいつのまにか我が家の鉄則になっている。
管理費おしいなあ、
でも薬丸似の息子がかわいいから
ボクちゃんにオモチャ買ってくれるなら
おばちゃん納得するよ。
シャネルとのコミュニケーションはそういうわけで
スーさんの会社の
英語がしゃべれるITの男の子(ゲーマーでタトゥーマニア)
が窓口になってくれている。
そのIT担当のT君のところにシャネルから電話がかかってきた。
内容は
「今年は一度も休みが取れず働き通しだった。ついては時間外手当を払って欲しい」
まったくもって
意味不明。
なんなのもうカネカネカネ
いや私も結構言うほうだけど、
納得行くものに関しては渋々でも払いますよ。
でもこれは納得いかん!
全然いかん!
理由はたんまりある。
1)休みを取る取らないはシャネルの勝手である
2)休みを取るなとはこちらは一度も言っていない
3)カプジュに有休があるのかは不明だがそれも含めての月々の管理費である
4)時間外手当の請求は住民ではなく、シャネルを雇った管理会社に言うべきである
5)時間外手当を請求するなら取得した有休数と、現在までに消化した日数を提示すべきである
6)我々が住み始めたのは9月、2ヶ月前である
7)だったら今年の大半をここで暮らした大家に請求しろである
8)そもそもこれは12戸の住民全員に請求していることなのか?
9)もしかしてわたしらがガイジンって事で
足もと見てやしませんか?
「カプジュが住民に時間外手当を請求するなんて話、聞いたこと無い」
ってスーさんの会社のトルコ人も言ってたぞ。
なんというかコレ言うと差別になるかもだけど、
やってることいかにもカプジュだなって。
会社勤めしたことないよね、きっと。
しかも請求額が結構小額なんだ。
私がカプジュならもっと上手くやるけど。
もし時間外手当をこちらが払うなら、
今後タイムカード打刻を義務付けますぜ。
仕事の開始と終了時に
うちのドア叩いて知らせろ。
玄関前の植木も、
プランターじゃなくハンギングバスケット、
花は最低5種だ。
もちろんこの件に関しては現在保留中。
さてどう出てやるかな。
この一件でますますトルコ人にうんざりしている。
応援クリックよろしくです

