おととい未明、
部屋の中を誰かがうろつき回っている気配がするので目を開けたら
正体はスーさんだった。
檻の中のゴリラみたくウロウロ、ウロウロ。
「こんな時間に何やってんのよ」
「うん、、、水が漏れてるみたい」
「なにぃ???」
前日IKEAを歩き回ってクッタクタで
泥のように寝ていた私だがさすがに飛び起きた。
爆睡していて気づかなかったが
外はいつのまにか嵐のような荒れ模様に変わっており、
遮る物が無いアパート南側の窓に雨が激しく叩きつけられていた。
どうやら窓枠下のコンクリに穴が開いているらしく、
そこから室内の床に向かって
ポタポタ絶え間なく水滴が落ちている。
水溜りは結構な大きさになっていた。
それが居間と寝室の2箇所。
トルコの水周りはあまり良くないって聞いていたし、
実際に配水管の臭いとか
素人目にも大雑把な内装仕事とか
やっぱ漏れたかって妙に納得してしまった。
もし水漏れ無しで半年とか過ぎていたら、
逆に落ち着かなかったかも。
家具到着前だったのが不幸中の幸いかもしれない。
また早い段階で水漏れポイントが発見できたことも良かった。
南側のシャッターをしっかり閉めたら水滴が止まったので、
床をモップがけしてからまた寝た。
業者とか大家には面倒くさいから連絡するつもりはない。
だって直るの?
この辺の諦めに似た無気力はイギリスで培われた。
騒いでもしょうがない事に無駄なエネルギーは使わない。
洗濯機の排水溝が次のチェックポイントかな
応援クリックよろしくです
部屋の中を誰かがうろつき回っている気配がするので目を開けたら
正体はスーさんだった。
檻の中のゴリラみたくウロウロ、ウロウロ。
「こんな時間に何やってんのよ」
「うん、、、水が漏れてるみたい」
「なにぃ???」
前日IKEAを歩き回ってクッタクタで
泥のように寝ていた私だがさすがに飛び起きた。
爆睡していて気づかなかったが
外はいつのまにか嵐のような荒れ模様に変わっており、
遮る物が無いアパート南側の窓に雨が激しく叩きつけられていた。
どうやら窓枠下のコンクリに穴が開いているらしく、
そこから室内の床に向かって
ポタポタ絶え間なく水滴が落ちている。
水溜りは結構な大きさになっていた。
それが居間と寝室の2箇所。
トルコの水周りはあまり良くないって聞いていたし、
実際に配水管の臭いとか
素人目にも大雑把な内装仕事とか
やっぱ漏れたかって妙に納得してしまった。
もし水漏れ無しで半年とか過ぎていたら、
逆に落ち着かなかったかも。
家具到着前だったのが不幸中の幸いかもしれない。
また早い段階で水漏れポイントが発見できたことも良かった。
南側のシャッターをしっかり閉めたら水滴が止まったので、
床をモップがけしてからまた寝た。
業者とか大家には面倒くさいから連絡するつもりはない。
だって直るの?
この辺の諦めに似た無気力はイギリスで培われた。
騒いでもしょうがない事に無駄なエネルギーは使わない。
洗濯機の排水溝が次のチェックポイントかな
応援クリックよろしくです

