ACCA(英国公認会計士の試験)のF1とF3に無事合格することができた。
すごく嬉しいはずなのに、
余り開放感が沸かない。
来週あと1つ試験が残っているせいもあるが、
(注:ACCAコンプリートは全14科目。私はその最初の3つを今回受験します)
とにかく今日一日で味わった緊張感が余りにも凄く、
まだ回復中なんだと思う。
たかが1クリックにあんなに怯えたの人生で初めて。
私が受けたのはコンピュータ形式だったので
まず50問に解答し、
もし制限時間終了前に止めたかったら『EXIT(終了)』のボタンを押して退室することが出来る。
EXITを押すとコンピューターが採点を開始。
ほぼ2秒後に
『合格!』
『不合格!』
の文字がスクリーンに現れるのだが、
自信が無い時は
この2秒の間が永遠に感じる。
試験結果というより判決を待っている気分になる。
1つ目のF1は勇気を出してEXITボタンをポチ。
しばし沈黙のち『無罪』、いや『合格』の文字が出現した。
立ち上がってガッツポーズ、ヤッター!付き。
(私以外の受験生達が既に退出していたから出来た)
昼食を挟み、
(試験会場がサザンプトンだったのでスーさんと飲茶&チンタオビール←私だけ。とかいう問題なのだろうかこの場合)
午後に受けたF3の試験も制限時間内に終わったのだが、
EXIT後の2秒の沈黙が怖くてグズグズ見直しをしていたら
制限時間の2時間が終了。
断りも無く突然画面が切り替わり
『合格!』の文字が出て驚く。
こっちにも心の準備ってものが、とか全然お構いなし。
実はここ数日
ネイティブが「ラクショー(楽勝)」とほざくF1に大苦戦していた。
会社の仕組みとか法律とか。
雇用するときの注意点とか、
性格の違いを9つのパターンに分けるとか。
あたしゃ会計が学びたいんで法律興味無いんじゃ!
とか
人の性格は血液型で充分じゃ!
とか言っても仕方が無いので、
毎日半泣きで
「求人広告に『身長188センチ以上希望』と書くのは直接差別?それとも間接差別?」
などの問題と格闘。
(なんと夢の中でも解いていた!!怖い!)
もうあの退屈なセオリーとやらと係らなくていいのだから
合格できたことは手放しで嬉しい。
・・・・はずなんだけど、
最初に書いたように余り高揚感が無い。
来週のF2が終わったらまた違うんだろう。
F3の方は思ってた程スコアが取れなかったのが実はちょっと不満だったりするが、
合格は合格、
欲張ってはいけないと自分を戒めている。
おとといのことだが
私の勉強中のトレードマークであるコメカミにサロンパスに変身する直前に家のドアがノックされた。
開けると満面笑顔の隣人リチャードが立っており、
「試験どうだった??」
「・・・・・・・。あーのーーー明日なんです。(あたしこれからコメカミにサロンパス貼るところなんです)」
「ええええええ!」
「すいません、まだで」
思わず謝ったよ私。
今日、リチャードが我が家の垣根を綺麗に切り揃えてくれていたので
早速チョコレートを持ってお礼&結果報告しに行こうと思う。
応援クリックお待ちしてます!
女将ブログを応援する
女将のオベンキョ生活を綴った『魁!女将塾』 もよろしく


すごく嬉しいはずなのに、
余り開放感が沸かない。
来週あと1つ試験が残っているせいもあるが、
(注:ACCAコンプリートは全14科目。私はその最初の3つを今回受験します)
とにかく今日一日で味わった緊張感が余りにも凄く、
まだ回復中なんだと思う。
たかが1クリックにあんなに怯えたの人生で初めて。
私が受けたのはコンピュータ形式だったので
まず50問に解答し、
もし制限時間終了前に止めたかったら『EXIT(終了)』のボタンを押して退室することが出来る。
EXITを押すとコンピューターが採点を開始。
ほぼ2秒後に
『合格!』
『不合格!』
の文字がスクリーンに現れるのだが、
自信が無い時は
この2秒の間が永遠に感じる。
試験結果というより判決を待っている気分になる。
1つ目のF1は勇気を出してEXITボタンをポチ。
しばし沈黙のち『無罪』、いや『合格』の文字が出現した。
立ち上がってガッツポーズ、ヤッター!付き。
(私以外の受験生達が既に退出していたから出来た)
昼食を挟み、
(試験会場がサザンプトンだったのでスーさんと飲茶&チンタオビール←私だけ。とかいう問題なのだろうかこの場合)
午後に受けたF3の試験も制限時間内に終わったのだが、
EXIT後の2秒の沈黙が怖くてグズグズ見直しをしていたら
制限時間の2時間が終了。
断りも無く突然画面が切り替わり
『合格!』の文字が出て驚く。
こっちにも心の準備ってものが、とか全然お構いなし。
実はここ数日
ネイティブが「ラクショー(楽勝)」とほざくF1に大苦戦していた。
会社の仕組みとか法律とか。
雇用するときの注意点とか、
性格の違いを9つのパターンに分けるとか。
あたしゃ会計が学びたいんで法律興味無いんじゃ!
とか
人の性格は血液型で充分じゃ!
とか言っても仕方が無いので、
毎日半泣きで
「求人広告に『身長188センチ以上希望』と書くのは直接差別?それとも間接差別?」
などの問題と格闘。
(なんと夢の中でも解いていた!!怖い!)
もうあの退屈なセオリーとやらと係らなくていいのだから
合格できたことは手放しで嬉しい。
・・・・はずなんだけど、
最初に書いたように余り高揚感が無い。
来週のF2が終わったらまた違うんだろう。
F3の方は思ってた程スコアが取れなかったのが実はちょっと不満だったりするが、
合格は合格、
欲張ってはいけないと自分を戒めている。
おとといのことだが
私の勉強中のトレードマークであるコメカミにサロンパスに変身する直前に家のドアがノックされた。
開けると満面笑顔の隣人リチャードが立っており、
「試験どうだった??」
「・・・・・・・。あーのーーー明日なんです。(あたしこれからコメカミにサロンパス貼るところなんです)」
「ええええええ!」
「すいません、まだで」
思わず謝ったよ私。
今日、リチャードが我が家の垣根を綺麗に切り揃えてくれていたので
早速チョコレートを持ってお礼&結果報告しに行こうと思う。
応援クリックお待ちしてます!

女将ブログを応援する
女将のオベンキョ生活を綴った『魁!女将塾』 もよろしく


