サッカー観る時はアイロンがけするようにしてるんですが、
昨日は仕事がサクサクはかどりました。

つまんなかったーイングランドvsアルジェリア戦。

素人の私がそう思うんだから腕組みして観戦してたイングランドサポーター(腕組み、がお決まりのポーズらしい。監督気分?)のストレスやいかに。

試合直後ブーイングの嵐だったもんなあ。
「金返せ」コール。
うちの界隈でも大声でヤケ歌を歌う男達が出現してました。
イングランドに失望したなら車の両サイドにつけた旗も取ったら?
ハイヤーか右翼にしか見えないんだけど。

でもさすがに今日の日本vsオランダ戦はアイロンのスイッチ入れられなかった。

負けちゃったけど面白かった。
声張り上げて応援しましたよ!
昨晩私が眉ひそめたように
「あそこのアジア人日本人だったのね」って近所に顰蹙買っただろうが気にしなーい。

たまに猫が獲物(チョウチョとかショボイやつ)捕まえて見せにきたり
「腹をかけ」って腹見せて横たわったりしましたが無視。

つうかあんたら英語と日本語理解するバイリンガルキャットなんだから
ここはやはり日本応援すべきなんじゃないの?なんて憤ってみたり。
やたらめったら熱くなってました、私。

試合開始前、アルコールのチョイスに迷っちゃって。

ここはやはり日本のビールがベストだけどとっくに飲んじゃってるし。
じゃあ前にもらったオランダ産ビール「Grolsch」飲んで相手を飲む作戦!
我ながらいい案だと早速取り出したものの

-英国発- 週刊!女将タイムス


でかい!


-英国発- 週刊!女将タイムス

よく見りゃ5.9パイント相当。
ってことは中ジョッキ約7杯?さすがにそれは、、、、

仕方なくビターを飲みつつサラミとチーズクラッカーとオリーブ食べた。
本当は中ジョッキで枝豆が良かった。

-英国発- 週刊!女将タイムス
(枝豆に見えなくもない。いや梅酒?オリーブですけどっ)

肝心の試合のほうだけどサッカーど素人の私がここで偉そうなコメントしたところで
へそが茶を沸かすでしょうからあえて割愛します。

でもそれでも言いたい感想が1つ2つ
いや3つ4つ。

解説者の「トゥーリオ」の発音がうまかった。
ってか「トゥーリオ」だけちゃんと呼ばれてた。



岡ちゃんは水木しげるの漫画に出てくるサラリーマンに似ている



すっごいぶさいくな選手がいた(詳細は言えません)



スピッツのボーカルに似てる人もいた



日常生活で地べたに尻餅ついてる若い男性の姿ってそうそう見れるもんじゃない



それを引っ張りあげる若い男性の姿も。



今日の試合は違ったけど、どうやら会場アナウンスをする人の中にダースベイダーがいるらしい



大久保グッジョブ!



木田の泥だらけのユニフォームもグッジョブ!

昨日のイングランド戦ではイングランドが入れるゴールに鳥が止まってた。
全然動かないどころか体膨らませて目つぶっちゃって。
せめて試合は見てやって!
鳥にも舐められたイングランド。

とりあえずみんながんばれ!

PS ところで例の楽器は「ブブセラ」「ブブゼラ」どっちなんでしょうか。
   どっちにしても「ブルセラ」に似てるのは変わりないけど。


※期間限定ではありますがコメ欄開けます。ご意見ご感想どうぞ!


読み疲れたとこすみませんがクリック頼みます
↓↓ 
-英国発- 週刊!女将タイムス
女将ブログを応援する        

女将のオベンキョ生活を綴った
『魁!女将塾』 もよろしくkonatukonatukonatu